DIY

Beni
2022/02/25 23:56

ベジタブルBOX with ホールソー

ベジタブルBOX作成 in style factory EBINA

 

初めに、ステインのエボニーブラックを塗り

本日は、見たことのないボッシュのホールソーを初体験

初めに、ホールソーの回転、動きを確かめ
把手になる部分に、ホールソーで穴を二つ開け
二つの穴をこのノコギリで結ぶようにカットします
しっかりとクランプで留めます

最初に、バリが出ないように、先にカッターで、溝を少し作っておきます そして、真っ直ぐにノコギリでゆっくりカット

バリが出やすいところ、2箇所、最初に、少し掘っておきます

一気に切って、把手ができました
コメントする
10 件の返信 (新着順)
アレン
2022/03/02 21:52

ベジタブルBOX 楽しそう😁
作ってみたくなりました。

べるん
2022/02/26 18:50

いつも、細かい工程まで掲載有り難うございます😊
穴のあけ方は、他の作品にも応用出来て良いですね✨

ハリー
2022/02/26 14:22

 穴開け、ノコギリカット、ビス打ち、ヤスリ、ペーパー、等こんなWSいいなぁって👍

みんと
2022/02/26 10:20

難しそうですね。
でもいつか作りたい作品なので、チャレンジできるときには参考にさせていただきます。

マッキー
2022/02/26 09:39

とても分かりやすくて参考になりました。😊💕ありがとうございます🙏

ゆー
2022/02/26 08:32

作業工程が分かりやすく参考になります。
穴開けはボール盤じゃないのですね、初めて使う工具はワクワクしますよね😊

Toko
2022/02/26 08:26

こうやって作るのですか、納得です。
糸鋸でやったことありますが、全然いいですね。
これは普通のドライバーにもセットできるのかしら?

うみる
2022/02/26 07:56

こうやって取っ手を作るんですねー💡
とても分かりやすくてイメージが付けやすかったです✨

aoi
2022/02/26 07:49

エボニーブラックのベジタブルBOXカッコイイですね~💘 詳しい作成写真ありがとうございます。疑似体験してるみたいでした🎶 作りたくてウズウズしてきます😆

adelka
2022/02/26 04:56

Beniさん、ステキなベジタブルボックスが出来上がりましたね❣️カインズさんの、底が金網仕様、なかなか良いアイデアだと思います‼️参考にしたい🥰
ホールソー、変わった形状ですね!私はジグソーでホールソーで開けた穴と穴を繋いでカットしてましたが、手鋸の方が端が綺麗に決まりそう☺️