ヘビイチゴ、食してみました
黄色のかわいい花、小さいけれど丸くて真っ赤な実。
ヘビイチゴってなかなか可愛い野草だと思うんですけど、名前のせいでなんとなく敬遠されてるような気がするんですよね。
子供の頃は毒だと言われてたからままごとに使うくらいで食べようなんて思ったことなかったし、大人になって無毒だと知ったけどやっぱり食べてみようとは思わなかったです。
不味いって聞いてたし。
さて、我が家の庭はヘビイチゴをわざとに生やしているので、今まさに赤い実がいっぱいなってるんですよね。
もちろん除草剤も農薬も犬のオシッコもかかってない。
ならば…ちょっと食べてみようか?
と、いうことでまずキレイなのを一つとってきました。
そこでまず思ったこと。
ヘビイチゴの実ってめちゃくちゃ軽い。
まさに吹けば飛ぶくらい。
まな板に乗せて縦に切ってみました。

左がヘビイチゴ、右が庭でなってる普通のイチゴ。
見て一番の違いはヘビイチゴが赤いのは表面だけってこと。中はスポンジ状で白か薄いピンク。
そのせいかキッチンペーパーに挟んで潰してもほとんど赤くならない。

で、食べてみました。
なにぶん小さいので食感をどうこう言うほどではなくて。
種が固くて多いし、ジューシーさもあまり無いです。
いちごに比べて表面の皮が硬くて、種と共に口の中に残る感じ。
そしてイチゴのような甘酸っぱい風味もない。
酸っぱかったり、青臭いのかと思ってたけど、それさえ無い。
無臭です。
でも無味ではなく、ほんのわずかだけど、薄い薄い甘味のようなものが感じられましたよ。
蟻が集って食べているのはこのわずかな甘味のせいなのかも。
結論として、不味くはないけど、わざわざ摘んで食べたくなる味ではなかったです。
食べて1日経ったけどなんともないので毒も無いようですね。
万一お子さんやペットがたべてしまっても、大慌てしなくて大丈夫なようです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示遅いコメントですみません🙇
食レポありがとうございます🍓🐍
無害で安心しました😌
食用の苺と同じでバラ科なんですね。
美味しくはないんですね。
肥料を与えてもダメ?美味しかったら既に育てている方がいるような感じもするので、やるに値しないのでしょうね。
小さいので一気に10個ほど食べるといいのでしょうか?
決してやらないで下さい😱シダーローズさん、探求心もおありなのでトライしそうで…😓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヘビイチゴって食べられるんですね❣️😃
ずっと毒イチゴかと思ってました😅
調べたら無害って書いてあり、なるほど〜と勉強になりました📖🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、こんばんは
身体を張った実験、その結果のお話、貴重でございます✨
ありがとうございます。
草取りして、ほぼ抜いちゃったと思いますが、もしも、実を見つけたら、口に入れてみようと思いましたo(´∀`o
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食べて見たんですね💕︎
きっと食べることはないと思いますが、いろいろ知ることができてよかったです😊
たぶん大丈夫だとは思いますが、お腹こわさないといいですね🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、こんばんは。totoroです。
そちらには、ヘビイチゴっていうのがあるんですね。初めて見ました。どうしてヘビイチゴっていう名前なんですか?可愛い実なのにね。北海道にはそのかわり「野イチゴ」があります。子供の頃は良く友達と野原に野イチゴ摘みに行って食べたり、もって帰ると母がイチゴジャムを作ってくれたりしていました。楽しかった思い出です。また、これからもよろしくお願いしまーす(^^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさ〜ん😱😱💦💦
食べたんだ〜〜〜😱💦
すごい〜😭💦
毒がないんですね〜😂💦
ご無事で何よりです🥰💕
私、てっきり、毒苺だと思ってました〜😱💦ありがとうございます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食べて1日経った❗ってところに、吹き出してしまいました😆
よかった、レポート見れて。
どうにかなってたら、レポートも見れず、ニュースで、😮へー、、、毒あるんだ!って知るところでしたよ☺️