CAINZ DIY Square

作品投稿

クロスカット治具(クロスカットスレッド)

等間隔に切るための治具が完成。

市販の「目盛り付きマイタートラック」と「木工シュート(黒っぽいの)」を採用しましたが、目盛りの微調整ができるんですね。気に入りました。

\(^▽^)/

3回切って、すべて50ミリにそろいました。

このままだとノコ刃が手前に出てくるので、危険です。

下の写真、貫通してますよね。

(ll゚Д゚)怖ァ・・

そこでテーブルソーの側面にストッパーの役割を果たす板を取り付けました。

クロスカット治具がこれ以上、前へ進まないように止めてくれます。

等間隔に切ることができるようになったので、それまで使っていた「スライド丸ノコ台」を解体しました。

ネジを回収。下のネジはステンレス製です。

同時期に打ち込みましたが、輝きが違いますね。

「スライド丸ノコ台」は11ミリのファルカタ材を重ねているのですが、ボンドを使っていないので大量にネジを打ち込んでいます。おかげで分離できましたが。

ネジ穴には木工パテを使って埋めて、板は再利用かな?

(´・ω・`)

というわけで、作った「クロスカット治具」。奥行きが75センチもあって、重量があります。

こ、腰にきそう……。

( ゚д゚)ハッ!

こんなに奥行き必要か? と疑問なので、しばらく使って不要なら切り落として軽くするつもりです~。

(^▽^)/

コメントする
1 件の返信 (新着順)
mayumayu
2023/10/29 20:58

自分で考えて作ったのですか?
凄い!!


はい、いろんなところを参考にしつつ、作りました!
(^▽^)/