しょうしん
2023/05/06 16:26
伊勢型紙
今日は地元の公民館でやっていた、伊勢型紙のWSに参加してきました。
元々は着物の染め物用の型紙だったものが、
美術品として進化?したもので、
小学生の社会見学でも工房に行った覚えがあります。
今回は1時間半のWSだったので、
先生が色々と型紙を用意してくださり、
その中から自分で好きな型紙を選んで作りました。
自分はこのWSが募集されていた時に写真で載っていた紫陽花に心を奪われていたので、
迷うことなく紫陽花を選択しましたが、
実はこれは上級者用だったらしく、
作りながら激しく後悔しました...
型紙通りにペーパーナイフで切り取るのですが、
なかなか細かい作業なので、
一言も喋ることなく集中して取り組みました。
まるで写経をしてるような気分でした。

完成した作品は、自分的には初めてにしてはよくやった👍と思いましたが、
切れては行けないところが切れてしまったり、
滑らかな切り口になってなかったりと、
反省点も多かったです。
どうやら定期的に教室も開催されているようなので、
都合と時間が合うようならちょっと通ってみようかなと思いました。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても素敵です。
アジサイ大好きなので私もやりたい!と思うのですが、何せ以前モルタルの先生と初対面の時「カッター下手くそね」ってお墨付きをいただいてしまったので私には無理💦💦💦
こういう細かいものは旦那さんにおねだりしてみようかしら🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示細かいので、無言になっちゃうの、わかるような気がします😁。でも、素敵な仕上がりですね😊。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な作品ですね〜❣️
コツコツと切り抜いていくのは大変でも、出来上がった時の達成感は大きかったのではないでしょうか✨😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示和心のある素敵な型紙ですね✨
細かい切り取りも綺麗にされていて、心も和む作品ですね。
伝統工芸の様な味わいのある催しが公民館であって良いですね🎶