作品投稿

チコリ
2025/02/06 16:53

籐籠をアケビの籠風にリメイク

頂きものの籐籠をインテリアに合う様にリメイク🧺

 

 

元は籐素材そのままの色で、丸くて大きめの籠です🧺

 

 

作業工程としては

 

茶色と黒のアクリル絵の具を軽く混ぜ、濃淡を残しつつ筆で全体に塗る🖌️

 

水を付けたハケで表面の色を落としていく。

好みの掠れ具合になったらオッケー👌

 

水を含んだ籠が柔らかいうちに重石をして、楕円形に形を整える

  

仕上げに蜜蝋ワックスを塗る

 

以上です🎶

 

 

  

左側は着色しただけ、右側は蜜蝋ワックスを上塗りした状態

筆で籐の一本一本に着色とワックス塗りが地道に大変😅

 

楕円に変形した事で使いやすくなりました❣️

 

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
べるん
2025/02/06 21:50

水分で柔らかくして成形できるんですね。丁寧な着色も勉強になります🤩
お気に入りに変身も素敵ですね✨


チコリ
2025/02/06 23:42

水分を吸収してくれる素材だと成形できると思います🤔
成形以外にも歪みを直したりと、なかなか使える裏技ですよ😊

ともさん
2025/02/06 20:00

すごい👍
使いやすそうに変身してますねー✨色も質感も素敵❣️


チコリ
2025/02/06 21:15

色も形も変えて、我が家に合う様に作り替えました🎶
お気に入りになりました😊

happiness
2025/02/06 17:00

見た目が変わりましたね👀✨
着色も大変そうですが、蜜蝋ワックスでいい感じのツヤ感がでていますね☺️
形も変えられるなんて知りませんでした🧺


チコリ
2025/02/06 21:11

自然素材の場合は霧吹きなどで充分湿らせて、籐が柔らかいうち成形しそのまま乾かせば、その形のままキープされると思います😁
フローリング用に買った蜜蝋ワックスですが、主にDIYに使ってます😆
自然なツヤ感、良いですよね❣️

年代物の籠でもこの方法で生まれ変われるんですね、参考になりました、変形した籠も成型できるとは!
ありがとうございます💞

チコリ
2025/02/08 00:26

表面に加工してある物は無理ですが、水洗いした時とかに柔らかくなるタイプだといけると思います🤔

今回は底が堅かったので、横にして上から押さえる形で変形させる事が出来ました!

底も柔らかくなった場合は、必ず底を下にして籠の中に物を詰めていき、好きな形に近づけて下さいね😊

ありがとうございます💞