今日のとうもろこし🌽🌽🌽
今朝の出来事です。
とうもろこしの苗が何本か倒れていました。(昨夜そんなに強風吹いてたのかな??)
んん??んんn????おおおおおおお!!!!!

倒れているだけではありませんでした((+_+)) ((+_+)) ((+_+))

おおおおお~~~~食べられてるぅぅぅ~~~
しかも食べ方私より上手かも(´;ω;`)ウッ…

犯人は誰?近所のおじちゃまが夜中こっそり??
いや、これはカラスかケモノの仕業ですね。カラスではないような気がする

僕も味見を我慢してたのに。。。。。がっかりですぅぅぅ

しかもいい感じの美味しそうな大きいとうもろこしを狙って食べられていました。

出勤前なので時間も無くとりあえず残った物を伐採して一時的に保管?収穫?する事に
奥様が調べてみるとハクビシンとかタヌキとかアライグマらしいとの事です。
え~~~もおぉ~勘弁して下さいよぉ~
とうもろこしエリアの約8割程度は食べられていました・・・・
(大きくなっていた物はほぼほぼ全滅状態)

一応鮮度を保つように茎も伐採して収穫しておきました。
会社から帰ってきたら早速皮をむいてベビーコーン程度かもしれませんが
初めて育てたトウモロコシを食べてみたいと思います。
とうもろこし栽培をしている皆さん!収穫前の大事なとうもろこし!
ネットでカバーするなど対策をした方がいいかもしれません( *´艸`)
私みたいに誰かに味見をされてしまいます。。。。

うううう・・・・ここまで大事に育てて来たのにぃ
最後の写真はたまたま撮影してあった被害前日の夕方のとうもろこしの様子です。
元気に育ってくれたのに美味しく食べられてあげられなくてごめんよぉ~
ま、これも勉強ですね。来年またリベンジしたいと思います。
野菜作りって難しいですねぇ~農家さんの凄さを痛感します。
こういう内容だとイイネ!押しづらいかと思いますが
全国の頑張っている農家さんの凄さに凄イイネ!の意味でポチリと押してくださればと(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示せっかく育てて、そろそろ食べごろだったのでは😭😭😭
先に食べられてしまいましたね⤵️⤵️
対策を考えないと👊👊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示気の毒で、もうなんとお声がけしていいか分かりません😓
近所のおじちゃまなら手の打ちようはあるんですけど、動物では…。
最近のとうもろこしは糖度が高いので果物が大好きなハクビシンの被害が増えているそうです。
でもアライグマって可能性とありますね。
しまめじさんも仰ってますが、動物は食べ物を得るためなら命の危険が無い限り、何度でも来ますし、かなり無茶してきます。
ウチもアライグマに金魚を狙われましたが、ワイヤーネットで蓋をした上にブロック2個置いてもひっくり返されましたし、結束バンドで5箇所止めても食いちぎられましたよ。
ハクビシンの被害はしっかりとネットを張る事でかなり防げます。
アライグマはハクビシンよりしつこい上、器用だし、力もあるので簡単なネットでは防ぐのは難しいかもしれません。
長期戦になるかもしれませんが有効な手段が見つかることを祈ってます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありゃりゃ
やられちゃいましたね。
綺麗に食べていくんですね。
何か対策しないとダメですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示動物は食べ時とか関係なく食べるので、収穫近くなったら周りに柵を立て、網を巡らせて絶対に下から入りこまれないようにしてください。一回食べられると来年も絶対に来ますので。とにかく地面に20センチくらいの隙間があると入り込んで倒して食べるので、本数がないと全滅することもよくあります。我が家も毎年やられるのでだんだん周りの柵が頑丈になり、根本も厳重にブロックで抑えるようになりました。(土止めピンくらいだと引き剥がされます)
タヌキやハクビシンは雑菌の塊なので少しでも手を付けられた実は人間が食べるには危険すぎて廃棄になるのが本当に悔しいですよね…!!
来年も諦めずに挑戦してみてください…!カラスは網掛けると飛び上がれないので来なくなりますので、タヌキとハクビシン対策を是非…!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あらら😫やられちゃいましたね😢丁度美味しい頃わかってるんですよね(T . T)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんと・・・
しかもひとんちで食べていくなんて・・・
犯人は誰だ??
近所のおじちゃま??には、笑いましたが
ハクビシン・アライグマにしても。怖いですね・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うぁぁー、ショック😨
派手にやられてしまいましたね。
悔しいです‼️
一晩でこうなるとは、取り立てはめちゃくちゃ新鮮で、生でも甘くて瑞々しくて美味しいのに。
動物って、良くみているんですね。都会でも田舎でも、ハクビシンやアライグマは、良く出没して人間のすぐ近くで獲物を狙って生きてますからね。
来年の育成に教訓を生かして頑張って再挑戦して下さいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはこれは残念でしたね⤵️
一晩で、ですものね。我が家も少しばかり野菜を育てていて、草むしりやら水やりやら支柱を立てたり害虫対策したり、、、農家さんのご苦労の一端を感じています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いいね👍押しました。
倒れているのを見て強風?あ〜😱となりましたが、食べられてる!!⤵️美味しいところをわかっているかのようです。その辺にお腹いっぱいで動けなく、転がってるおじさんはいませんでしたか?張り紙に「ヒ素塗ってあります。食べると◯にます。」と書いておくとか😤
いや獣だと字は読めませんね🦝🐭🐗🐵…🦖👴
残りのトウモロコシが美味しく食べられますように。