totoro
2024/02/28 13:02
雪国の知恵「春風の力を借りる為の雪割りという作業」
■材料 雪山
■作り方 角スコップを使い雪を起こす
■工夫ポイント 腰を痛めないように休み休みやる事
北海道は2月末と言えどもまだ冬。早く春が来て少しでも早く土や芝生の色を見たい気持ちが強いんです。そんな中の作業が「雪割り」です。「雪起し」とも言いますが、要は畑の雪をスコップで天地返しするような仕事です。これから三寒四温の季節、時々暖気を伴って春風が訪れます。そんな時、こうして雪を起こしておいてやると、雪に風が当たる体面積が増えて雪が溶けるのを早めてくれます。
春を待ち望む雪国の知恵です(^^)
こんな風にして4月には畑おこしが出来る事を目標にして、これから3月いっぱいこんな作業を続けて行きます。また、ご報告しますので、よろしくお願いしまーす(^^)/
コメントする
28
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示totoroさん、こんばんは
雪、二月はこんな高さにまで積もっているのですね。
雪の白と、空の青。さくらんぼの芽、春よ来い✨ヽ(´ω`)ノ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示寒い中?ご苦労様です。あともう少しの間、腰を痛めないように頑張ってください☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雪起こし、生活の知恵ですね😄
「腰を痛めないように休み休み」
の工夫ポイントが1番大事😆
ご自愛ください〜😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎日続けるの😱大変💦
からだを動かすから体力つきますね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示作業お疲れさまです😆
180センチの高さの雪とか見たこともないけど、私は埋まってしまいます。。。
早く雪がとけて、畑おこしできるといいですね(^^)✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示知恵凄いですね!
体に気をつけて頑張って下さい!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大変ですが雪国の知恵なんですね。
画像では、綺麗な雪に目が入ってしまいますが
重労働ですね。
腰を労りながら少しづつで。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雪割り、雪お越し、初めて知りました。
重労働ですね💦早く雪解けしますよーに😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雪かきだけでなく、雪国の冬はこんな作業が待っているのですね😵
どうぞどうぞ腰を労わりながら作業進めてくださいませ😖💦
雪解けが待ち遠しいですね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この間1日雪が降っただけで数日大変でした💦
180㌢も積もる雪、想像できません❄️
雪のせいで余計な労働が増えて大変だと思いますが、腰を労わりながらやってくださいね!
応援してます😁