夏のコーヒー時間【「コーヒー炒飯」と「シナモンコーヒー」でエスニック風ランチ】
今日は久々の晴天、特に予定なしの休日。
朝からたくさん洗濯をしてお腹が空いたので?
お昼は炊飯器に残ったご飯を全てフライパンへ投入し、「コーヒーご飯(コーヒー炒飯)」を作りました🍳
暑い日でもエスニック風のテイストがさらに食欲をそそり、今回もペロリ😋
(作るのもスピーディーなら食べるのも早い!🤣)
食後のコーヒーも今日はスパイシーに
「シナモンコーヒー」で☕️
今日、使用したシナモンは数ヶ月前、9月中旬まで期限があるのにセールワゴンで破格になっていたものを
「お菓子に使えるー!」と買い占めたものです😆
しかし、いざこれで何か作ろうとなると、
「いや、スティックのままのシナモン使うクッキーとかケーキあるか?😅」
となり、レシピ探すもやはり使用するのはどれもパウダーばかり…
しまいこんだフードプロセッサーでスティックを粉砕するのも面倒なので、こうして時々コーヒーや紅茶のフレーバーに贅沢使用しています。
まさにお買得だったからこそできる使い方!😆
本日の「コーヒーご飯」、参考にさせて頂いたレシピはこちらです↓
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/22018_めざましコーヒーご飯.html
[コーヒーご飯の自己流手抜き材料抜き代用アレンジ]
料理用のココナッツオイルとか家にあった記憶ないので、なんとなくココナッツオイルの風味をイメージして、オイルは「マーガリン×(火を止める直前に)バニラエッセンス数滴」で代用してます😆
(なのでホントにココナッツオイル使った味は知りません😆)
今回、しめじはなかったので入れてません。
ハムもなかったのでお弁当用ウインナーで代用。
椎茸もなかったので、常備の干し椎茸を洗濯してる間に湯戻ししておいて使用。
ご飯炒める時にコーヒーと一緒に「味に奥行きが出るはず」と過信して、椎茸の戻し汁も少々加えてます😆
あと、前から思っていたこのレシピの謎🧐
材料、卵2個のうち、1個は目玉焼きに使うとして、あともう1個、どこで使うんでしょう⁇
普通の炒飯と同様にご飯炒める時に使うのか…
画像は切れてるけど実は目玉焼き2個乗せるのか…
なんか平野レミさんっぽいミステリー…😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示面白いレシピ!
さすがレミレシピ👍
らんらんさんのアレンジは、出来る主婦って感じですねー😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しい食レポですね。
平野レミさんのレシピだったんですね。
レミさんぽいミステリー納得ですね。
シナモンスティックですが、ホットワインやサングリア、市販のリンゴ酢に入れて、ドリンクに。
良かったら、参考にしてください。
コーヒー炒飯ってあるんですね。新鮮でした。