CAINZ
2024/10/07 10:50
【オーブンで簡単!ビスコッティ】レシピ
今回は、イタリアの定番菓子!ビスコッティの基本レシピをご紹介します。
ビスコッティとは、イタリア語で「2度焼きした」という意味で、大きく焼いたクッキーをカットして、さらに中までしっかり焼く製法で作られます。
今回はスライスアーモンドとチョコチップで作りましたが、お好みのナッツ類を入れるのもおすすめです。カリカリとした食感が楽しいビスコッティ。ぜひ作ってみてくださいね。
ビスコッティ

■材料(12本分)
溶き卵 | 1/2個分 |
きび砂糖 | 30g |
太白ごま油(白) | 大さじ1 |
薄力粉 | 60g |
ベーキングパウダー | 小さじ1/4 |
材料【A】
スライスアーモンド | 15g |
くるみ | 15g |
チョコチップ(耐熱製菓用) | 30g |
■作り方
① 薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。 |
② オーブンは180℃に予熱する。 |
③ ボウルに卵ときび糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで良く混ぜる。 |
④ ごま油を2~3回に分けて加え、都度良く混ぜる。 |
⑤ ③に①を一度に加え、ゴムべらに持ちかえ、切るようにサックリと混ぜる。 |
⑥ 粉が少し残っているところでAを加え、生地に押し付けるようにして、粉気がなくなるまで混ぜる。 |
★ここでワンポイントアドバイス!
※混ぜすぎると生地がべたついて成型しずらくなるので、粉気が無くなったらすぐにまぜるのを止める。 |
⑦ 手にごま油(白/分量外)少々をつけて⑥を持ち上げ、棒状にのばす。 |
⑧ オーブンシートに⑦を置き、24㎝×10㎝、厚さ1cmに成形する。 |
⑨ 表面がなめらかになるように、手のひらで丁寧になでつける。 |
⑩ ⑨を天板にのせ、180℃のオーブンで15分間焼く。オーブン用の紙ごと網にのせ、冷ます。 |
⑪ 完全に冷めたら、1cm幅に切る。 |
⑫ 断面を上にして、オーブンシートを敷いた天板に並べる。 |
⑬ 150℃に温めたオーブンで20分間焼く。真ん中を触って堅ければ焼き上がり。 オーブンから取り出し、冷めるまでそのままおく。 |
完成!
コメントする
40
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ビスコッティ食べ応えがあって美味しそうです。作ってみたいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーに合いそう😊美味しそうですね😊😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうです。時間できたら作りたいなー。コーヒーも美味しそうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ナッツの食感も美味しそうで、頂いてみたいです。
詳しいレシピを有り難うございます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかりやすいレシピありがとうございます。チャレンジしてみたくなりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示超美味しそう!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうです!作ってみたいな〜(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね〜!作ってみたい!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こと細かく書いてあるので、私でも作れそうですね。頑張ってみようかなぁ〜😊