トップ > 作品投稿 > クッキング > 毎春のタケノコ仕事 Elizabeth 2024/04/14 19:42 毎春のタケノコ仕事 一年に一度、春の行事です💕 筍の瓶詰め❣️ 抜気が上手く行ったら…一年中筍が楽しめます 今年も上手くいきますように〜 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2024/04/15 23:33 私も今日やりました😊 私はブロックのままで保存していますが 細かくするのも良いですね💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マリーモミ 2024/04/15 23:27 筍こんな技があったんですね🤭 抜気難しそうですね😵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお 2024/04/15 06:53 えーすごーい!!😲1年以上もつ保存方法、素晴らしいです😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はっちゃん 2024/04/15 08:16 なお 沢山ですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 tsuru 2024/04/14 20:47 筍が一年中楽しめるとはびっくり。 冷凍すると味が落ちるし、塩漬けは使う時に塩抜きが大変だし😢 ぜひ、瓶詰めのレシピを教えて下さいませ🤲 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Elizabeth 2024/04/14 21:37 tsuru ① 瓶と蓋を煮沸します ②タケノコを詰めます ③大きめの鍋にお湯を沸かし、タケノコ入りのビンを立て、瓶の中にお湯をギリギリまで入れます 酢を小さじ一杯位加えて蓋をします。 最初きっちり閉めてから、ほんの少しだけ緩めて瓶ごと煮ます(30分以上) ④瓶を取り出して蓋をしっかり閉めて自然冷却すると蓋が少しだけへっこみます これでok完了です 抜気が上手にできてたら、一年以上もちます。食感も変わりません お酢を入れてるので少々匂いはありますが 調理したら気になりませんよ。 抜気が上手にできてないと…瓶の中の水が濁ってきて腐っていきます。 私は…瓶詰めやりだして 一年目→ほぼ全部失敗 二年目→1瓶失敗 三年目はどうでしょうね〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 tsuru 2024/04/14 23:24 Elizabeth 詳しく書いて下さりありがとうございます😊 タケノコは、生ですか?茹でた物ですか? 何度もお聞きして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Elizabeth 2024/04/15 05:32 tsuru タケノコは茹でたものです😃 ごめんなさいね〜💦 初めてrecipe書いたもので… 肝心な事を書き忘れてましたね〜🙃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお 2024/04/15 06:54 Elizabeth 詳しいレシピをありがとうございます😊✨ やってみたいです(^^) でも私はきっと失敗するだろな〜🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 tsuru 2024/04/15 07:42 Elizabeth ありがとうございます😊 お友達にも広めます。 皆さん、タケノコの長期保存ができたら良いのにねと毎年言ってるのです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Elizabeth 2024/04/15 17:39 tsuru 失敗したら…ほんと落ち込みます💦 なんでだろ〜って 腐らせてごめんね〜って 毎年ドキドキ💓なんです😼 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も今日やりました😊
私はブロックのままで保存していますが
細かくするのも良いですね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示筍こんな技があったんですね🤭
抜気難しそうですね😵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えーすごーい!!😲1年以上もつ保存方法、素晴らしいです😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示筍が一年中楽しめるとはびっくり。
冷凍すると味が落ちるし、塩漬けは使う時に塩抜きが大変だし😢
ぜひ、瓶詰めのレシピを教えて下さいませ🤲