CAINZ DIY Square

DIYレシピ

まっさん
2025/04/07 21:15

旬のたけのこを味しみしみのじがつお煮にしました。

■材料 茹で筍600g、煮汁(だし4カップ、酒2分の1カップ、砂糖大3、醤油大4)

鰹節パック3袋、あれば木の芽(飾り用)

 

■作り方①茹で筍を大き目に切る。穂先は縦切り(姫皮も美味しい)

 

②鍋にだし、砂糖、醤油を合わせて煮立て①の筍と粉かつお(パックごとクシャクシャに揉んでおく)2袋分を入れて落し蓋をしてゆっくり煮込む。煮汁が3分の2位に減ったら火を止める。

 

③鍋のまま、汁につけたままさます。(鍋ごと解凍プレートに置くと熱も取れて味染みが早い)

 

④器に盛って、残して置いた粉かつおをふる。木の芽を飾る。

 

■工夫ポイント①筍は冷めるときに味が染みるので、たっぷりの煮汁につけたまま、解凍プレートの上に置いて早く冷めるようにしました。

②粉かつお代わりにかつおパックを袋ごと揉んで使うと楽です。

③筍は自分で茹でたので、姫皮をたっぷりつけたままにしました。姫皮は傷みやすいですが、煮汁をたっぷり吸って美味しいです。

④筍余ったら、薄切りにして「天麩羅」が美味しいです。(少量しか残らなかった😂)

 

 

今年は筍の旬が短いの誘い文句で大き目2本買ってしまいました。可食部合計1.6㌔。筍ご飯や炒め物等楽しめそうです。

コメントする
14 件の返信 (新着順)
ハナハナ
2025/04/12 15:12

美味しそうですね👍

お花畑
2025/04/11 00:55

わぁー旬ですね~!
食べたーい…

hofuso
2025/04/10 23:40

美味しそうですね
食べたくなりました💓

ダンボ
2025/04/10 22:21

とても美味しそうですね!

べるん
2025/04/09 20:53

かつおの風味がたっぷりと染みて、とても美味しそうですね😋
柔らかな姫皮の味わいにも、ほっこりします🥰

ちょこっぺ
2025/04/08 12:43

筍の時期は短いですからね💦
うちも立て続けにいろんなものを作ってます😊


まっさん
2025/04/09 02:10

旬は短いですが、美味しい筍料理をいっぱい食べたいですね。
いつもなら、沢山筍ご飯を冷凍ストックするのですが、筍の冷凍保存の方を試してみたいなと思ってます。
栗丸ごと保存が上手く行って調子に乗ってるのかも。😂
煮物はストレートに味の違いがわかるから、食べ溜めするしかないけどね。🤣🤣🤣🤣      🙇

ともさん
2025/04/08 11:36

春定食🌸
季節の食卓🍚
良いですねー✨😋


まっさん
2025/04/09 02:01

春は美味しい物がいっぱいです。
今年は早々に筍に出会えました。
この煮物は味染みが大事です。
いつも時間をかけてゆっくり冷ましながら味染みさせるのですが、今回は解凍プレートのあら熱取りが威力発揮。🙀しました。
お肉の解凍での利用ばかりでしたが、先日カインズで見かけた説明書きにあった粗熱取りに使ってみました。冷ましながら味染みするので、いろんな料理に使えそうです。

次の春定食は何が良いかなぁ💕💕
暫くは筍レシピを楽しもうとおもってます。         🙇

あにー
2025/04/07 22:11

筍の季節ですね💗💗

今年は筍、歩いてくるかしら🤔🤔


まっさん
2025/04/08 00:37

気温、急に高くなったから、
少し薄着で来るのかも。
「美味しくしてね!」って。
小走りかな?     🙇

Sachicyaro
2025/04/07 21:56

季節の物を丁寧にいただくのは、最高の贅沢ですね〜とっても美味しそうです❣️


まっさん
2025/04/08 00:44

たっぷり作りすぎたかなと思ってたたのに、大好評でした。
乗せられて買ったかな?と思ってたけど良い買い物だったみたいです。
大きくて柔らかくてオトクでした。🙇

M
2025/04/07 21:50

美味しそう😋


まっさん
2025/04/09 01:51

はい、とても美味しかったです。
新物の食感は嬉しいですね。
味がしっかり染みてました。😋