まっさん
2025/04/07 21:15
旬のたけのこを味しみしみのじがつお煮にしました。


■材料 茹で筍600g、煮汁(だし4カップ、酒2分の1カップ、砂糖大3、醤油大4)
鰹節パック3袋、あれば木の芽(飾り用)
■作り方①茹で筍を大き目に切る。穂先は縦切り(姫皮も美味しい)
②鍋にだし、砂糖、醤油を合わせて煮立て①の筍と粉かつお(パックごとクシャクシャに揉んでおく)2袋分を入れて落し蓋をしてゆっくり煮込む。煮汁が3分の2位に減ったら火を止める。
③鍋のまま、汁につけたままさます。(鍋ごと解凍プレートに置くと熱も取れて味染みが早い)
④器に盛って、残して置いた粉かつおをふる。木の芽を飾る。
■工夫ポイント①筍は冷めるときに味が染みるので、たっぷりの煮汁につけたまま、解凍プレートの上に置いて早く冷めるようにしました。
②粉かつお代わりにかつおパックを袋ごと揉んで使うと楽です。
③筍は自分で茹でたので、姫皮をたっぷりつけたままにしました。姫皮は傷みやすいですが、煮汁をたっぷり吸って美味しいです。
④筍余ったら、薄切りにして「天麩羅」が美味しいです。(少量しか残らなかった😂)
今年は筍の旬が短いの誘い文句で大き目2本買ってしまいました。可食部合計1.6㌔。筍ご飯や炒め物等楽しめそうです。
コメントする
14
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁー旬ですね~!
食べたーい…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね
食べたくなりました💓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても美味しそうですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かつおの風味がたっぷりと染みて、とても美味しそうですね😋
柔らかな姫皮の味わいにも、ほっこりします🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示筍の時期は短いですからね💦
うちも立て続けにいろんなものを作ってます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春定食🌸
季節の食卓🍚
良いですねー✨😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示筍の季節ですね💗💗
今年は筍、歩いてくるかしら🤔🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示季節の物を丁寧にいただくのは、最高の贅沢ですね〜とっても美味しそうです❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう😋