しょうしん
2023/06/03 14:50
コウモリランの板付け
かなり前にカインズで購入したコウモリラン。
まだまだ小さかったので部屋で鉢のまま育てていましたが、
そろそろかなと思い、
見よう見まねで板付けに挑戦してみました。

まずは苔玉風にまとめました。
余裕がなく写真はこれしか撮れませんでしたが、
赤玉と家にあった植物用の土をこねくり回して団子風にし、
そこにコウモリランを入れて、
周りには水苔を貼りました。
そして、その上から釣り糸でグルグル巻きにして、
とりあえず剥がれてこないようにしました。

次に板の準備。
吊るすようと水抜き用?の穴を開けました。
ちなみに板はエクステリアカラーのオリーブグリーン🫒で塗装しましたが、大丈夫なのかどうかは分かりませんw
多分板を焼いた方がカッコいいとは思いますが、
そんな木目が綺麗そうな板がなかったので、
色塗って誤魔化してみましたw

板が乾いたら苔玉になったコウモリランを乗せて、
だいたいの位置を決めます。

大体の位置にビスを打ち込みます。

またまた釣り糸でグルグル巻きに。
打ち込んだビスにもくるくる巻きつけて、
コウモリランが落ちないように板につけます。

グルグル巻きつけた釣り糸を適当に結んで完成。
縦にしても落ちないからきっと大丈夫👌

上の穴に吊るすものを取り付けて完成。
なんかサマになった気がします。
あとはこのまま大きく育ってくれることを祈ります🙏
実際やってみたら思っていたよりは簡単でしたが、
手先が不器用なので、釣り糸を結んだら、グルグル巻きにするのがとてもイライラしましたwww
なので、かなり適当にしましたが、それなりになった気がします。
もう一株あるのですが、
こちらはまだまだ小さいので、
もう少し大きく育ってからまた板付けしたいと思います。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示板付けお疲れ様でした🤗
これからの成長が楽しになりますね😍🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コウモリランの板付けお疲れ様です!
板付けにするといつでも眺められていいですよね😊
成長点を上にして左右に葉っぱが展開するように配置すると綺麗に育ちますよ。