トップ > 作品投稿 > クッキング > 古典的な作り方 ゆうちゃん 2022/08/02 19:07 古典的な作り方 あたり鉢・すり鉢で、枝豆すり潰してます。 枝豆置いてあったので、昨日は塩茹でしたので、今日は茹でて薄皮まで剥いて鉢に入れてひとり寂しくすってます。 レンジで茹でます 砂糖と塩少々で味を付けたので、【ずんだ餅】作りま〜す。 何故か餅とり粉が ありました。 お餅は粉を付け過ぎましたが、この後はずんだをかけてできあがり『いただきます。』 豆の香りが良く美味しくいただきました😁 山葵がのってるみたい いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 モモかん 2022/08/05 21:08 ずんだ…大好き〜 昔は空港の端の方で小さなパックに入れられてたんだけど 大好きすぎて何個も買い求めてました。 ソフトクリーム🍦とかもあるから大好き💖 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆうちゃん 2022/08/06 01:18 コメントありがとうございます。 自分で作ると、好きなだけ使い放題・食べ放題ですよ。 実は、ずんだ餡を少し残してバニラアイスと混ぜてずんだアイスでも食べました。 美味しかったですよ。ソフトクリームとまではいきませんでしたが……。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 コスモス 2022/08/03 04:55 薄皮取ってすり鉢ですりすりですね。 私も以前つくりましたが、手間をかけた分、自分好みですりつぶせるので、格別な味に仕上がりますよね。 美味しそうです🍵 今は、出来合いのずんだアンで、ナス和えにしたりトーストに塗ったりしてます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆうちゃん 2022/08/03 12:59 お褒めのコメントありがとうございます🙇♀️ そうです。薄皮もきちんと取らないと潰せないので必死でとりました。必死にやった分美味しかったです😁 ナス和えって、甘いずんだあんと和えるのですか?初めて知りました。今度やってみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2022/08/02 21:56 ゆうちゃんさん すり鉢はピンク色ですか💗 ずんだ餅おいしそうですね💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆうちゃん 2022/08/03 01:39 そうです。ピンク色です。 実家の母が手に負えなくなったので、うちにやってきました。 大きくて重たいですが、ひとりでやるにはちょうど良いサイズです🤗 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ずんだ…大好き〜
昔は空港の端の方で小さなパックに入れられてたんだけど
大好きすぎて何個も買い求めてました。
ソフトクリーム🍦とかもあるから大好き💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示薄皮取ってすり鉢ですりすりですね。
私も以前つくりましたが、手間をかけた分、自分好みですりつぶせるので、格別な味に仕上がりますよね。
美味しそうです🍵
今は、出来合いのずんだアンで、ナス和えにしたりトーストに塗ったりしてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゆうちゃんさん
すり鉢はピンク色ですか💗
ずんだ餅おいしそうですね💕