2025/03/16 20:53
CAINZでは、購入した土と同量の古い土の引き取りをするサービスの提供予定はないのでしょうか?昨年のSquareのキャンペーンをきっかけに家庭菜園を始めました。今、ジャガイモかアスパラを育ててみたいと思っているのですが、ベランダ菜園なのでベジトラグに新しい土を入れ替えたいけど古い土の処分がナ〜。。。と躊躇してます。
マンション住まいでビル風などの強風が多いのでベランダで天日干しも難しいし。。。なにか簡単で短い日数で、野菜栽培の為の土を再生する方法がありますか?収穫して口に入るものなのでちょっとナーバスになってて、できれば新しい土を使うのがベストなのですが🙆
よろしくお願いします🍀
ちなみに、プランターポットにジャガイモ🥔を植えるなど、みなさんの投稿を見ていて、わたしもベジトラグにジャガイモを植えてみたくなってCAINZ店舗で好きな品種があるかなーって見てみましたー♪
が、なかったので、アスパラ栽培のパックを横目に、とりあえず手ぶらで帰宅しました🤭
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示chase rainbows様
お問い合わせいただき、ありがとうございます。
用土の引き取り実施店舗ですが現在は①青梅インター店 ②亀岡店 ③前橋南インター店の3店舗となっております。
土の再生については、培養土の栄養剤シリーズや再生材をご活用いただくと良いでしょう。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じくキャプテンじゃなくてすみません💦
店舗によっては出来るとこあるんですよね。
うちの近くのカインズでは回収やってて。
とても有難いです😭
(うちもアパートなので💦)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示土の回収あるといいですよね🙂
キャプテンでは無くてすみません。
私は菜園プランターで毎年春ジャガと秋じゃがを育てています。
同じナス科のトマトやピーマンなどと同じプランターでは連作ができないので、玉ねぎを育てたあとなどに改良材や腐葉土などを混ぜて土づくりをして使っています。
改良材はいろいろなメーカーのものが出ていてらすぐに植えることが出来るものもあります。
あと、カルビーとプロトリーフコラボのポテトバッグは、少し値段は高いけれど、そのまま栽培できて使用後は燃えるゴミに出すことができるので便利です。
ジャガイモ栽培は楽しいので、できるといいですね❣️