なんでもトーク

2025/07/06 19:04

虫が出てきます。苦手な方 ご注意ください⚠️
せとかに幼虫と成虫のハゴロモがいました
幼虫は白のふわふわで可愛いけれど
成虫は ダースベイダーそのもの~🤣

この子が こんなに厳つくなるの?
どんな風に羽化するのか観てみたくなりますね🧐✨

ハゴロモの幼虫サン 驚くと飛び跳ねるんですが 成虫は羽があるにも関わらず同じ様に跳ねるんですよ💦

多分 敵に対して「忍法🥷目眩しの術」的な動きなんでしょうね🤣

3件のコメント (新着順)
シダーローズ
2025/07/06 22:05

うちにもあちこちにいます。
例年より多い感じ。
ハゴロモって小さなセミなので、手の中に閉じ込めたりすると刺します。
結構チクッとしますよ。


かずん
2025/07/07 18:43

今年は 大発生してるんです💦

チュウゴクアミガサハゴロモ以外にアオバハゴロモも沢山いるんです😅
以前 ハゴロモは関東ではあまり見かけなかったんですけどね( ̄▽ ̄;)💦

カメムシ目の中ではセミに一番近いらしいですが 刺すんですか~😅
幼虫も成虫も刺すのかしら?
それは知りませんでした🧐
流石シダーローズサン👏👏✨

直ぐ跳ねるので 自分が捕まえる事は不可能な気がします😆💦

シダーローズ
2025/07/07 20:27

アオバハゴロモは色がキレイなのでズラっと並んでると青い棘みたいに見えますよね。
刺すんですよ。
腕に止まったりしたのをそのままほっとくとチクってすることがあります。
別に血を吸う訳じゃなく、間違って、というか「何だ?コレ?食えるのか?」みたいな感じで刺してみるんじゃないかと😅
別に痒くなったり跡が残ったりすることは無いんですけどねー。

かずん
2025/07/08 02:46

アオバハゴロモは薄緑で 涼しそうに見えるんですよね👀

ハゴロモ 刺すのは知らなかったので 注意しないといけませんね⚠️
最近 虫刺されでアレルギー反応を起こすので 教えてもらって良かったです🥰🎶

suimo
2025/07/06 21:01

白くて可愛らしいですよね。幼虫と成虫、よく撮れましたね📷️😃
成虫になると姿がガラッと変わるのって面白いですよね。なんでそうなる!😳と、自然って上手くできてるんだなぁと思います。


かずん
2025/07/07 18:28

幼虫のエレガントな飾り物可愛いですね☺️
今回いた成虫はアミガサハゴロモかと思いますが 目が赤くて ちょっとイカついんですよね💦

たまたま 30cm位離れた所にお揃いでした

今年は 多種 ハゴロモが生息しています😅

28`sガーデン
2025/07/06 19:47

紫陽花の茎にびっしり白くついていて、茎をカットしたらフワフワと飛んでいっちゃいました。
ハゴロモなのかしらね。


かずん
2025/07/06 20:16

コレもハゴロモですね~💦
今年は 温暖化の影響でしょうか?
多い気がします😅
カメムシ目の虫で吸汁害虫なんですよ😥
沢山居ると 植物が弱ってしまう事もあります😰

風通しが悪いと付きやすいので
剪定するとか 薬剤を撒くと良いんですよ✨
自分は 基本的には 薬剤は使わないので 剪定しちゃいますよ🥰

ふうちゃん
2025/07/06 22:38

成虫、黒いですね。
柿の花は付くのに、実が落ちるんです。去年は0、今年は今のところ1個だけ残っています。犯人ではないか?とにらんでいます🤔
ウチの子です…

かずん
2025/07/07 18:56

ふうちゃんサン🏠にもハゴロモいるんですね~😱
風通しが悪いと発生しやすいみたいですよ🫩

柿が落ちるのって 暑すぎるからかね~って家族と話していました~💦

ウチの柿の木は大木で 去年は 沢山穫れましたが 昔より実は小さいし、青い内に随分落ちましたね😰💦

実に傷というか黒く凹んだ感じになるのは吸汁害虫の仕業だと思ってるんですけどね😰

ふうちゃんサン🏠の貴重な1個の柿 大切に育てたいですね🥰💕

ふうちゃん
2025/07/07 19:20

柿は成り年と成らない年が交互にくるらしいです。お向かいさんの柿の木も去年は0だったらしいので、ウチもそうなのかと思っていたら、今年は成っているようです。
たった1個の柿の実 がんばれー😆

かずん
2025/07/07 20:13

我が家の柿の木は 多分 40年以上あるみたいです😅

我が家では 義父が食べるだけで 自分達は 誰も食べません🤭💦

今年は裏年ですが… 多分100個は生るかな?

ふうちゃんサン🏠は未だ 幼木なのかしらね?大切に育てて下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

ふうちゃん
2025/07/07 21:21

その通りなんです。幼木なので、まだ不安定なのかも知れません。花はたくさん咲くので、ハゴロモのせいにしています😅

かずん
2025/07/08 03:10

桃栗三年柿八年って良く聞きますが やはりそれぐらいになると生り始めるのかしら……🤔❓

家の柿 最初は不味かったらしいんです😅💦
義父が 美味しい柿を接ぎ木して 今の美味しい柿になったそうです☺️
まぁ 自分達 全く食べないので 良く分からないんですけどね🤭💦

ふうちゃんサン🏠の柿さんも安定した収量が穫れる様になると良いですね💕
ハゴロモ オレのせいじゃないよ~って言ってるかもよ~(´︶`)ฅ ꉂ🤣w‪𐤔

ふうちゃん
2025/07/08 09:15

ホントだ❗
ちゃんと柿の育て方を勉強しなさい💢って、怒ってるかも🤣

かずん
2025/07/08 10:04

ふうちゃんサン やってると思うよぉ~✨
ちゃんとお世話してなきゃ ハゴロモにも気付かないですよー🥰🎶