なんでもトーク

2025/05/31 09:37

今回ロックタイトモニターに当選して色々なボンドを使わせていただいてるんですけど、その中のロックタイトエクストリームジェルのチューブが金属製なんですよね。
この手の金属製チューブって最初の押え所ミスったら後々すごく使いにくくなっちゃう💦。
気をつけて端っこから押すようにするとボンドが出にくいし。
たまたま家にあった何かのチューブ絞り器を使ったんですけど、これいいわー。
ググッたらすごく簡単なやつがネットで¥100未満であるみたいだけど。
モニターした身として言わせて貰えるなら、メーカー様、チューブ絞り器付けて頂きたいです。
チューブが金属製だから巻き戻りも無いし、ボンドを無駄なく使うのに必須なアイテムです。

8件のコメント (新着順)
Grass艹crown
2025/07/06 03:43

遡って来たぁ〜😆🙌‼️💨✨

おお、ここからチューブ縛り器ストーリーが始まったのか👀✨

金属製チューブ、最近だとエポキシ2液でまんまと使い途中に脇腹損傷でベタベタの刑に処されたから他人事じゃ無い〜😂🧔🏻‍♂️🤝🦍💦


シダーローズ
2025/07/06 07:32

アルミの特性上衝撃に弱いのよなー。これだけ科学が発達してるんだから、全ての問題をクリアできる物質って無いのかな?

ともさん
2025/06/03 15:58

チューブ絞りのストーリーは
ここから始まったんだーーー💨ワタシは 今回のモニターさんではないけれど 激しく同意できまーす🙋‍♀️もはや必要不可欠💪


シダーローズ
2025/06/03 21:53

わ〜、すごい❣️
いろんなの持ってるのねー。
中身の劣化を防ぐのは金属製のチューブがダントツらしいんだけど、ホント押すとこ間違ったら使いにくいんだよね。
私が子供の頃は絵の具が金属製でさー、良く変なところからプチ〜って出てきて困ったっけー。

Grass艹crown
2025/07/06 03:35

関係無いんだけど🤣🙏💦
家の娘氏もこの歯磨き使ってるぅ〜🪥✨

あ、こりゃ後から困る使い方してるじゃんねって🤣🙌🆖‼️💦

シダーローズ
2025/07/06 07:30

ラミネートチューブって画期的だったんだよね。
でも中身を保護するにはやっぱりアルミが1番いいらしい。
心情的にそこ押さえちゃうのよなー

ふーふーちゃん
2025/07/06 07:51

昔々、絵の具がよく漏れてたなぁ〜!
いつも汚かったです。
思い出しました。

シダーローズ
2025/07/06 09:09

くちゃくちゃになった絵の具のチューブ、どこまで絞れるか試してみたり。
昔の絵の具箱って汚かったですよね。

ともさん
2025/07/06 11:48

絵の具あるある 激しく賛同🙋‍♀️😉
アルミって なんか ちょっと 懐かしい金属な気がして
きゅん🥰とするー。
例えばステンレスとかって なんか 今ひとつ肩入れできないクールな感じ しちゃうし🆒
みんなに寄り添うアルミ党
万歳🙌🤣



ともさん
2025/07/06 11:57

うわー✨娘っちとお揃い うれしーーー😊⤴️

買う時にピンクもあって
最近 女子力不足気味🤣のワタシは ピンクを注入したかったんだけど なんか この紫の方が 機能が良さげで こっちにしたけど もんのすごいパンチの効いたド紫でぶったまげー👀‼️

シダーローズ
2025/07/06 15:54

それこそ昔懐かしの絵の具⁉️みたいな色😳💜

Grass艹crown
2025/07/06 18:07

何故かアルミやブリキってエモいのよねぃ🥰🫶🩶✨
そしてみんなして絵の具あるある体験しとるぅ〜🤣🤝🎨💥‼️✨

みなさんのお話聞きながら、フッと記憶がフラッシュバックしたんだけどね🤩💭✨

小学生の頃絵画教室に通ってて、水彩絵の具のアルミチューブが残り少なくなると搾り出し大変だった時、先生が教えてくれた方法が鉛筆を下からコロコロさせて潰して上に押し上げ、ペタンコになった部分から綺麗に折り巻いて行くってやり方🎓✨
これで絵の具しっかり使い切ってたなぁ〜😁👍🎨✨

ともちゃんと娘氏お揃いの歯磨き粉、えっ、中身こんな色してたのぉ〜🤣💜⁉️✨
娘氏のは明けてみたら水色だったよぉ〜🩵✨
成分違いで色も異なるのかぁ〜😁👍🪥🫧✨

ともさん
2025/07/07 09:55

水色👀
夏向け さわやか〜🩵
そうだ そうだ ブリキも
好きーーー💕
絵画教室って どこにでもある訳でなし ちょい ハイランクな感じで なーんか憧れだったなあ🤩

くままん
2025/05/31 23:37

チューブ絞り器付き、いいですね🎶
少し価格が上がっても、便利さに惹かれて買っちゃうと思います✨


シダーローズ
2025/06/01 08:34

ですよね〜。
ヘラもいいけどチューブ絞り器つけて欲しいです。

suimo
2025/05/31 19:25

使ってみていい所も気になる所もお伝えするのは、企業にとってもありがたいですよね。確かに金属製チューブは出しにくいですよね。中の材質との関係でそうせざるを得ないのかな🤔


シダーローズ
2025/05/31 20:06

うーん、そうなんでしょうねー。
ググッてみたらアルミチューブの方が気密性が高くて中身の劣化がしにくいそうですよ。

なお
2025/05/31 11:36

参考にします😊👍
私も、使ってたら途中からピョーって出てくることがあります🤣


シダーローズ
2025/05/31 13:42

根本的な疑問としてなぜラミネートではダメなの?っていうのがあるんですけど、それは今言っても仕方ないし。
ですよねー、金属製チューブ、途中で割れて出てくることありますよ。
もうホント萎える。

happyくぅ
2025/05/31 11:20

素敵なアイデアですね!!
確かに。。
あったら嬉しいです♪


シダーローズ
2025/05/31 13:40

100均にも歯磨きチューブとか絞るのならあるんですけどねー。どうかなー?
代用できるんならいいんだけどー。

ふーふーちゃん
2025/05/31 11:09

ナイスコメント👏👏👏👏👏


シダーローズ
2025/05/31 13:39

ありがとうございます。
そんでもって身近なもので作れないかしら?と模索中です

らんらん
2025/05/31 10:00

危うく絞りどころミスるところでした😆
お高いボンドですからね🤭
安価なものでも絞り器具を買って、無駄なく使い切る方が得策だけれど、たしかに最初から付属品でついてたらありがたい🙂‍↕️🙂‍↕️


シダーローズ
2025/05/31 13:38

塗りつけるためのヘラがついてるボンドはあるんですけど、絞り器がついてるのってほとんど無いんですよねー。
すごく些細なものだけど必要。
ストレス無く使い切るためにぜひつけて欲しいです。