2025/05/04 21:55
◤◢◤ ◢◤⚠️WARNING⚠️◢◤◢◤◢
蝶の画像いっぱいあります。
以前ツマグロヒョウモンの産卵を投稿した時、ともさんから違う蝶かと思ったというコメントをいただいたので、蝶の羽の表裏が全く違うチョウとほぼ同じの蝶の様子を投稿することにしました。
蝶が羽を閉じて止まった時に外側になるのが裏側、中側になるのが表です(ややこしい💦)
上の3枚はどれもヤマトシジミです。
上側が羽の裏側で、細かい点々模様があります。
羽を広げた2枚、ブルーなのがオス、渋い茶色がメスです。
シジミチョウはオスメスの区別がつけやすい蝶です。
2枚目の画像はアオスジアゲハ。
上側が羽の裏側、下が羽の表側の画像です。
色はほぼ一緒。オスメスの違いもほとんどありません。
そして3枚目がツマグロヒョウモン。
上が羽の裏側、下の画像上になってるのがオス、隠れてるのがメスです。
蝶の羽の模様は保護色だと言われてますけど、個別に見るとなんとも美しい。
まさにみんな違ってみんないい、ですよねー。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お写真だけでなく文章の内容まで ジャポニカ学習帳かーーー✨🤣
"蝶"とくくっちゃ ダメなのねーーー🙅♀️そして 雌雄の違いも‼️ほんと みんな違ってみんないい💕今日も勉強になりましたーーー😘
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昆虫図鑑みたい
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どれも興味深いですよね。シジミチョウも小さくて可愛い。たまにクロアゲハが来るのですが、中々止まってくれないので写真も観察も出来ません📷️植物園に行くと沢山いるのかな?😁植物見ないで昆虫見る…🐛