CAINZ DIY Square

トークルーム

2022/03/19 17:32

冬に初めて葉牡丹を使った寄せ植えを作りました。

今春になって、その葉牡丹がニョキニョキと成長して
他の花とのバランスが悪くなり、イマイチな寄せ植えになっています🥲

この場合、葉牡丹だけを抜いて他のお花に植え替えるのか?
このままにして葉牡丹の成長も楽しむのか?
正解が分かりません💦

どなたかアドバイスをお願いします🙇‍♀️

2件のコメント (新着順)
Moko
2022/03/19 22:41

m i Koさん
寄せ植えの葉牡丹は🌱そのまま管理して
下さいね。どんどん茎が伸びて花が咲いて🌼
脇芽を伸ばしてと、楽しいですよ。
タネがこぼれ芽を出します。鉢植え🪴でしたら
それ程大きくなりませんので、頑張って👍。
私、4年、3年、1年もの6株、寄植えで
育てていますよ🙋🏻‍♀️


miko
2022/03/20 12:05

アドバイスありがとうございました😊
葉牡丹はどんどん変化して楽しめるんですね🎶
鉢から庭に植え替えてみようかなぁと思いました🌸
虫には要注意ですかね…😅

aya
2022/03/19 17:52

どちらでもOK🙌🏻✨と私は思います🥰


miko
2022/03/20 12:00

コメントありがとうございました😊
色々と考えてみたいと思います