トップ > トークルーム > 教えて!キャプテン > 【ヘリンボーン柄をやってみたいです!】 あ... おださん 2022/01/21 20:59 【ヘリンボーン柄をやってみたいです!】 ありがとうキャンペーン受賞された方々 本当に本当におめでとうございます! 私も受賞したいので 早速勉強に励みます!Let's ポジティブ!!笑 キャプテン様にはお忙しい中で申し訳ないのですが 「ヘリンボーン柄」を作るコツを教えていただきたいです。 薄い板だとやはり反ってしまったりするのでしょうか。 DIYsquareの皆様の中でも 挑戦された方がいらっしゃいましたら 是非ともお教えください! 【ヘリンボーン柄をやってみたいです!】 ありがとうキャンペーン受賞された方々 本当に本当におめでとうございます! 私も受賞したいので 早速勉強に励みます!Let's ポジティブ!!笑 キャプテン様にはお忙しい中で申し訳ないのですが 「ヘリンボーン柄」を作るコツを教えていただきたいです。 薄い板だとやはり反ってしまったりするのでしょうか。 DIYsquareの皆様の中でも 挑戦された方がいらっしゃいましたら 是非ともお教えください! いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/01/23 00:18 皆さんのコメント読んで📝大変勉強になります。 odasanヘリボーン柄で、何を作るんでしょう⁉️作品投稿待ってます🎶👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/01/23 08:00 ハリーさんコメントありがとうございます! 正直まだ決まってません!(笑) どこかで上手く使えるように 考えてみます!(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mei|DIYキャプテン 2022/01/22 16:38 odasan さま こんにちは、DIYキャプテンのmeiです! ヘリンボーン柄にご興味をお持ちなんですね✨ 印象的な柄でステキですよね~ カインズのワークショップでは、四角い時計をヘリンボーン柄で作っていました🔨 事前に部材を互い違いに配置してレイアウト→印付け→塗装→板に貼り付けていきます。 端になる(最後に切り落とす)部材は、あらかじめ少し短めにカットしています。 ボンドで接着する際に反りが発生しやすいので、クランプなどで押さえながら乾燥させると軽減されると思います。 (※四角い時計は、次回開催については未定です) 参考にならなかったらすみません💦 odasan さまのお気に入り作品が完成しましたら、ぜひ拝見したいです♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/01/22 18:30 mei|DIYキャプテン様 お答えありがとうございます! 頑張ってみます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2022/01/22 12:49 ヘリンボーン柄とっても綺麗なので気になっていました。Grass 艹 crownさんのコメントで、二種類あることを知りました📝✨ 画像検索するとフレンチヘリボーンは細かいギザギザ模様が無い分、すっきりした模様なのですね。 私もいつか、フレンチヘリボーン柄に挑戦してみたいと思っています。 odasanさんの作品楽しみにしています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2022/01/22 13:16 調べてみてくれたなら、chunchun☆さんは既にご承知だろうけど、みんなへの発信として💬 フレンチへリボーンの発祥は、ベルサイユ宮殿の床に使われたことからとされてるんだよ〜🏰✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/01/22 17:04 そしてさらにトリビアを 「ニシンの背骨」に似ているところから herring(ニシン)のbone(骨)だそうです!(笑) 日本も昔からあったそうで 「杉の葉の形」に似ているところから 杉綾(すぎあや)という名前なんだとか なんだか面白いですね!(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2022/01/22 18:49 Grass 艹 crownさん 豆知識嬉しいです😃フレンチヘリボーン柄の画像までは検索していたのですが、発祥まで読んでいなかったので、勉強になります📝😆✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2022/01/22 19:02 odasanさん。 トリビア更に嬉しいです✨😃✨ herring(ニシン)🐟のbone(骨)🦴 そう言われると確かに見えますね👀✨ 日本名『杉綾』と言うんですね。 勉強になります📝 魚の骨繋がりで…。女の子の三つ編み👧🏻 四本で編むとfishboneと言う編み方になります。そう考えると、フィッシュボーンとヘリンボーン、見た目がすごく似ていることにも気がつきました。色々繋がると面白いですね🎶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2022/01/22 07:23 一般的に言われるヘリボーンは、90度の材を互い違いに組んでいくデザインで👀 もうひとつ、フレンチへリボーンと呼ばれるのもあって、そちらは45度の材をピタリと着けるデザイン👀 実は2種類あるんだよ〜🪵 知ってたかもだけど〜😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/01/22 17:14 んーどっちがいいか悩んじゃいますね! 困りました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2022/01/22 17:42 odasanさんは調べる方だから、ヘリボーンとフレンチへリボーンの違いは既にご存知だったよね✨ どちらがお好みかは、個人毎なの前提として💭❤️ もしも45度カットのフレンチがお好みなら、スコヤが活躍すると思うよ📐💭 スコヤは45度の罫書に特化した工具なので▲✏️✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/01/22 18:26 ごめんなさい! 全くフレンチ知りませんでした! す・こ・や?( ・ω・) 知りませんでした!買います!(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリ子 2022/01/21 21:21 私もヘリンボーン柄気になってます!! 先ずは作家さんの作品を購入して眺めてみましたが、未だに進んでません😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/01/22 17:13 なんだか出来そうで 出来なさそうな不思議さがあって 魅力的ですよねー!(笑) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示皆さんのコメント読んで📝大変勉強になります。
odasanヘリボーン柄で、何を作るんでしょう⁉️作品投稿待ってます🎶👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示odasan さま
こんにちは、DIYキャプテンのmeiです!
ヘリンボーン柄にご興味をお持ちなんですね✨
印象的な柄でステキですよね~
カインズのワークショップでは、四角い時計をヘリンボーン柄で作っていました🔨
事前に部材を互い違いに配置してレイアウト→印付け→塗装→板に貼り付けていきます。
端になる(最後に切り落とす)部材は、あらかじめ少し短めにカットしています。
ボンドで接着する際に反りが発生しやすいので、クランプなどで押さえながら乾燥させると軽減されると思います。
(※四角い時計は、次回開催については未定です)
参考にならなかったらすみません💦
odasan さまのお気に入り作品が完成しましたら、ぜひ拝見したいです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヘリンボーン柄とっても綺麗なので気になっていました。Grass 艹 crownさんのコメントで、二種類あることを知りました📝✨
画像検索するとフレンチヘリボーンは細かいギザギザ模様が無い分、すっきりした模様なのですね。
私もいつか、フレンチヘリボーン柄に挑戦してみたいと思っています。
odasanさんの作品楽しみにしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一般的に言われるヘリボーンは、90度の材を互い違いに組んでいくデザインで👀
もうひとつ、フレンチへリボーンと呼ばれるのもあって、そちらは45度の材をピタリと着けるデザイン👀
実は2種類あるんだよ〜🪵
知ってたかもだけど〜😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もヘリンボーン柄気になってます!!
先ずは作家さんの作品を購入して眺めてみましたが、未だに進んでません😅