トーク広場

2025/10/11 08:52

おはようございます。
昨夜雨が降ったので探したら、いました。
キセルガイです。
指は私の人差し指。
ちっさくて臆病なので触るとすぐ引っ込んでしまうので目立たないけど割といます。
こうやって見るとカタツムリなんですよね。
名前の由来は、歌舞伎で石川五右衛門が持ってるキセルに似てるからだそうですよ。

6件のコメント (新着順)
Grass艹crown
2025/10/12 04:46

「カタツムリ」
って書いてあるけど殻が無いからナメクジ👀⁉️
と思って拡大してみたら、え〜っこのねじねじしてる長い部分が全部殻なんだぁ〜🐚👀🎓✨

わぁ、初めて見たあ〜😆🙌🎓‼️✨

ともさん
2025/10/12 00:01

うっわ😳人生で 初めましての生き物に ございます😊


シダーローズ
2025/10/12 08:30

普通に考えたら「ナガカラマイマイ(長殻マイマイ)」とか名前付けられそうなのに、そこで煙管を連想しちゃうって何で?だよ。
しかも歌舞伎で石川五右衛門が持ってる「手網型煙管」ꉂ🤣w‪𐤔
昔にも変態さんっていたんだなー。

ともさん
2025/10/12 11:12

え😳マジ⁉️そっくり
生き物、道具
どっち先❓🤣
まさか同時って事ないよねー❓道具なら人間が真似して作ったで納得。生き物が 道具を真似るってこたあないよなー。偶然同じも ここまで激似は考えにくいしー🤔
とか どーでもない事。
ぐるぐる考え始めたら楽しい🌀

シダーローズ先生🔍が図鑑作ったらオモロイ切り口のトピック満載になる事 間違いないねーーー☝️

シダーローズ
2025/10/12 23:29

江戸時代には長さ30cmくらいの巨大な個体もいて、それで作った煙管が好事家の間で高値で取り引きされたため乱獲されて絶滅してしまい、現代では小さなキセルガイしか残っていないそうです。
って言ったら信じちゃう?
嘘だよー。

ともさん
2025/10/16 15:44

ほんと やめてーーー🤣🤣🤣マジで信じた😆
良くデキタ小噺に参りましたっ🤭
てか そんなんも含め 虫の世界の楽しさ 伝わる❣️

non
2025/10/11 11:31

実家には居た!懐かしいな


はっちゃん
2025/10/11 20:09

虫に詳しいですね

シダーローズ
2025/10/11 21:46

細長い殻を持て余してそうなちっささ。
雨の後うわ〜っと出てきます

シダーローズ
2025/10/11 21:48

子供の時から虫は見るのも触るのも好きなんですよ。
今はネットのお陰で詳しい情報がすぐに手に入るから助かってます

ふうちゃん
2025/10/11 11:26

早速、ありがとうございます❗
ウチのが赤ちゃんだったのが良く分かりますね😃


シダーローズ
2025/10/11 21:50

カタツムリは大きいのがいるけど、キセルガイはみんなこれくらいの大きさなんです。
かわいいですよー。

usupy
2025/10/11 10:32

こういうお話ほんと楽しい😆
夫と冷戦中なので鬱々でしたが和らぎました😅


シダーローズ
2025/10/11 21:52

usupyさん、旦那さんとケンカした?😡💥😠
カタツムリみたいにからに入ってしまいたい時ってありますよね。

usupy
2025/10/11 22:13

うまいことおっしゃる😆
この度は1日半で終結いたしました😁

シダーローズ
2025/10/11 22:25

おぉ〜よかったよかった。

ふうちゃん
2025/10/11 23:44

私も日々、ツノ出したり引っ込めたりしてます🐌

usupy
2025/10/12 04:49

皆さんお上手👏😆

suimo
2025/10/11 09:48

わぁ、ちゃんと見たの初めてかも。長いカラ背負って可愛いですね。重くないのかな?ちゃんと巻いてる🌀😆なるほど〜キセルに似てる、うまいこと気づきますよね。


シダーローズ
2025/10/11 21:56

言えます。
丸い殻のカタツムリよりあちこち引っかかって歩きにくそうですよ。
ちっさいから尚更💦
こんな小さなものを見て煙管を連想するって、昔にも私やsuimoさんみたいな変態…もとい虫好きがいたんでしょうねー。

suimo
2025/10/11 23:59

虫と話すぐらいですからね。まぁ我々ような奇妙な…いや、個性的な者には小さな世界も自分たちと同じ目線で見れますからね
(^^♪