トップ > トークルーム > みんなへ質問 > お知恵を貸していただきたく質問です。 ブリキ... はるおーん 2021/11/04 21:30 お知恵を貸していただきたく質問です。 ブリキ鉢など、タイルの上に直置きすると、もらいサビがついてしまいます。これを防ぐために、何か透明な塗料を塗るのは有効な策ですか? また、その時はどのような塗料を選べばいいでしょうか? 今回塗りたいのは画像のカエルです。 よろしくお願いいたします。 お知恵を貸していただきたく質問です。 ブリキ鉢など、タイルの上に直置きすると、もらいサビがついてしまいます。これを防ぐために、何か透明な塗料を塗るのは有効な策ですか? また、その時はどのような塗料を選べばいいでしょうか? 今回塗りたいのは画像のカエルです。 よろしくお願いいたします。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Angela🍼🐿️💖アンママ 2021/12/04 01:09 とても参考になりました🎵 ありがとうございます(^^) 年末の大掃除にサビ抜きやってみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 退会したユーザー 2021/11/05 23:49 透明のものは、ニッペやアサヒペンから出ているので、売り場の担当の人にお話すればカタログからお取り寄せしてくれますよ😊 ただ、現状既に錆が出ているものは、根本の錆を落としてからペイントしないとまた出でて来ちゃいますよ😆 錆が出る前なら、アクリルスプレーとかでも定期的にメンテナンスしてあげると大丈夫なんですが😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はるおーん 2021/11/10 19:08 coffee holick さん ご回答ありがとうございます😄。お返事が遅くなってすみません💦 そうなんです😢既に少し錆が出てきている部分があるので、サビ落とし剤で処置してからやってみようと思います。 アクリルスプレーも便利ですね!。1度きっちり処置した跡は定期メンテナンスで使ってみようと思います。 ありがとうございました🙂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 miu 2021/11/05 19:15 こんにちは〜😊 私はニッペさんから出てる、水性の透明錆止めをガーデン用のブリキ鉢なんかに塗ってから使用してます。 (ネット購入です 笑) 錆止め、透明 で検索すると出てきます。 かわいいカエルさん、多分足の部分は溶接してあると思うんですが、大体そういう部分から錆びていきやすいので、スプレータイプではなく、刷毛でしっかりと塗るのがおすすめです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はるおーん 2021/11/10 19:04 miu さん ご回答ありがとうございます😄。お返事が遅くなってすみません💦 透明の錆止めあるんですね! しかも水性なら作業性も良くて助かります。入手してみようと思います。 おっしゃるとおり、熔接された部分から少し錆が出てきているのでサビ取り剤で処置してから透明塗料を塗ってみようと思います。 使用前に塗るようにしたらブリキ鉢なども長持ちしますね🤩今までは傷むのは仕方ないと思って諦めていたので良い方法を教えていただいて良かったです☺️ ありがとうございました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ロジャー|DIYキャプテン 2021/11/05 12:59 はるおーん様 ご質問にお答えいたします! サビ面に透明な塗料でコーティングをつくることで、もらいサビを防ぐことはある程度可能だと思いますが、サビの進行と屋外であることを考えると、一般的な多用途塗料やスプレーはそう長くは持たないと思われます。 耐久性を考えればサビ止め入りの塗料を塗るのが良いです。 サビの上から塗れる塗料を使用すれば、サビの発生・進行を抑えながらコーティングすることが可能です。 ただし透明のものは一般的に無いようです。 色付きになりますがカインズでは以下の商品を取り扱っております。 『KUROCKER'S シリコン IRON PAINT 0.2L』 https://www.cainz.com/g/4549509481393.html ※油性なので刷毛洗いや手に付いたときにはペイント薄め液が必要です タイルについたサビ汚れはクエン酸やクレンザーを使って落とすことができるようです。 しつこいサビ汚れにはサビ取り剤をご使用ください。 ご希望に沿ったお答えができず申し訳ございません🙇♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はるおーん 2021/11/10 18:55 ロジャー|DIYキャプテン さん ご回答ありがとうございます😄お返事遅くなってすみません💦 やはり屋外なのでサビ止め入り塗料がいいですよね。透明の物の取り扱いがないようなので残念ですが、ガーデニング用品の、ハンギングバスケットスタンドやフックなど錆が気になる物もあるので、それらに対して塗ってみようと思います。 金属フックは、塗ったものと塗らないもので比較してみても面白いかもです。 ありがとうございました🙂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 cocco 2021/11/05 07:11 わたしも知りたいです。 旦那がつけた灰皿の錆の跡、、、。 消し方も知りたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はるおーん 2021/11/10 18:48 cocco さん 錆の跡って気になりますよね💦 今日、サビ落としを購入してみたので試してみようと思ってます。クエン酸ではうちの錆は頑固で取れなかったです😢 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても参考になりました🎵
ありがとうございます(^^)
年末の大掃除にサビ抜きやってみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示透明のものは、ニッペやアサヒペンから出ているので、売り場の担当の人にお話すればカタログからお取り寄せしてくれますよ😊
ただ、現状既に錆が出ているものは、根本の錆を落としてからペイントしないとまた出でて来ちゃいますよ😆
錆が出る前なら、アクリルスプレーとかでも定期的にメンテナンスしてあげると大丈夫なんですが😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは〜😊
私はニッペさんから出てる、水性の透明錆止めをガーデン用のブリキ鉢なんかに塗ってから使用してます。
(ネット購入です 笑)
錆止め、透明 で検索すると出てきます。
かわいいカエルさん、多分足の部分は溶接してあると思うんですが、大体そういう部分から錆びていきやすいので、スプレータイプではなく、刷毛でしっかりと塗るのがおすすめです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はるおーん様
ご質問にお答えいたします!
サビ面に透明な塗料でコーティングをつくることで、もらいサビを防ぐことはある程度可能だと思いますが、サビの進行と屋外であることを考えると、一般的な多用途塗料やスプレーはそう長くは持たないと思われます。
耐久性を考えればサビ止め入りの塗料を塗るのが良いです。
サビの上から塗れる塗料を使用すれば、サビの発生・進行を抑えながらコーティングすることが可能です。
ただし透明のものは一般的に無いようです。
色付きになりますがカインズでは以下の商品を取り扱っております。
『KUROCKER'S シリコン IRON PAINT 0.2L』
https://www.cainz.com/g/4549509481393.html
※油性なので刷毛洗いや手に付いたときにはペイント薄め液が必要です
タイルについたサビ汚れはクエン酸やクレンザーを使って落とすことができるようです。
しつこいサビ汚れにはサビ取り剤をご使用ください。
ご希望に沿ったお答えができず申し訳ございません🙇♀️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わたしも知りたいです。
旦那がつけた灰皿の錆の跡、、、。
消し方も知りたいです。