トップ > トークルーム > みんなへ質問 > 少しずつ木工の道具を揃えていこうかなと考え中... にこ 2023/12/04 21:30 少しずつ木工の道具を揃えていこうかなと考え中🤔 工具とノコギリは古くて使えるかわからないけど、譲り受ける予定。 クランプとタッカーとさしがねは覚えたから買ってみるつもりですが、初心者でも絶対あったほうがいいオススメ道具があれば教えて下さーい😊 少しずつ木工の道具を揃えていこうかなと考え中🤔 工具とノコギリは古くて使えるかわからないけど、譲り受ける予定。 クランプとタッカーとさしがねは覚えたから買ってみるつもりですが、初心者でも絶対あったほうがいいオススメ道具があれば教えて下さーい😊 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 8件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はっちゃん 2023/12/07 09:48 揃えるだけでも楽しいですね🔨 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にこ 2023/12/07 13:04 はっちゃん 今、自分の趣味どころではないのですが、ゆっくりと揃えていきたいです😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mimin 2023/12/05 12:13 こんにちは😃 スコヤが出てしまっているのでー、、 充電式インパクトドライバーを2個🤭 ドリルとドライバービットを付け替えるのが面倒ですし、作業が時短できます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にこ 2023/12/05 14:10 mimin ありがとうございます😄 凄い!!2台持ち!! インパクトドライバー購入できるかなぁ💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はっちゃん 2023/12/06 08:25 mimin 揃えるだけでも楽しみですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/12/05 09:02 何を作るかにもよりますが…… ・スコヤ ・直角クランプ(コーナークランプ) ・クイックバークランプ ・ハンドクランプ ・ツーバイフォー定規 ・サンダー(やすり掛けが早くなり、木材の表面を短時間でツルツルにできます) 電動ドリルかインパクトを入手したら、 ・下穴錐 ・皿取錐(埋木錐とのセットで販売しているものもあります) ※埋木錐:ダボ木を作れます かなあ? 必要に応じて少しずつそろえていくのがいいと思いますよ~。 (^▽^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にこ 2023/12/05 14:08 森の小さな工房 ありがとうございます😊 便利な道具がらいっぱいですね😊 まだまだ初心者なんで、徐々に揃えていけたらいいいなぁと思ってます😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ソラ5551 2023/12/05 08:45 スコヤですね。 木工をやってくと、必ず直角の大事さに気付かされると思います。 採寸は作業のスタートなので、直角を測れるモノは絶対持ってた方が良いと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にこ 2023/12/05 08:56 ソラ5551 スコヤ、初めて聞きました! 確かに採寸が苦手でつまづいて、いい作品ができないんですよ😅 お店で見てきますね♪ありがとうございます😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ソラ5551 2023/12/05 10:09 にこ 普段からWS参加されてるようでしたら、講師の方に聞くとか、店員さん(親身で詳しそうな)に聞いてみるのが良いと思いますよー。頑張って👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 チコリ 2023/12/05 00:47 中古で買った卓上丸鋸、すごく重宝してます🎶 ただ手を巻き込まれないように、短い板はカット出来ないので、大作専門ですね😆 ノコギリだとカットだけで疲れて億劫になっていくので、ただの丸鋸でもあった方が楽ですよ😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にこ 2023/12/05 08:53 チコリ ありがとうございます😊 丸鋸の話題はこちらで知りましたが、扱い方が難しいとかで。。 いつかレベルアップして使えるようになったらいいなぁ♡ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Lulu 2023/12/04 22:38 電動ドリルドライバーは勿論ですが私の必須アイテムはクランプです🤗クランプさえあれば女性でも1人で作業が出来ちゃいます😊コーナークランプも意外と便利ですよ✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にこ 2023/12/05 08:50 Lulu コーナークランプをお店でチェックしてみます!!ありがとうございます😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みー 2023/12/04 22:09 私も電動ドリルドライバーですかねぇ🤔ミニドライバーもあると便利かなと思います😉 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にこ 2023/12/05 08:49 みー ミニドライバーですね!ありがとうございます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお 2023/12/04 22:00 電動ドリルです!🫡 電動ドリルと🪚だけあればたいがいの物はできると思ってます(^^) 大雑把なのでクランプも使わないで作っちゃってます(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にこ 2023/12/05 08:46 なお 電動ドリルは昔のをもらえるけど、はたして動くかどうか💦 ノコギリはきれなかったら新しいの買うつもりです😊 クランプ使わなくても仕上げる、なおさんは凄い👏 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示揃えるだけでも楽しいですね🔨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは😃
スコヤが出てしまっているのでー、、
充電式インパクトドライバーを2個🤭
ドリルとドライバービットを付け替えるのが面倒ですし、作業が時短できます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何を作るかにもよりますが……
・スコヤ
・直角クランプ(コーナークランプ)
・クイックバークランプ
・ハンドクランプ
・ツーバイフォー定規
・サンダー(やすり掛けが早くなり、木材の表面を短時間でツルツルにできます)
電動ドリルかインパクトを入手したら、
・下穴錐
・皿取錐(埋木錐とのセットで販売しているものもあります)
※埋木錐:ダボ木を作れます
かなあ? 必要に応じて少しずつそろえていくのがいいと思いますよ~。
(^▽^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スコヤですね。
木工をやってくと、必ず直角の大事さに気付かされると思います。
採寸は作業のスタートなので、直角を測れるモノは絶対持ってた方が良いと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中古で買った卓上丸鋸、すごく重宝してます🎶
ただ手を巻き込まれないように、短い板はカット出来ないので、大作専門ですね😆
ノコギリだとカットだけで疲れて億劫になっていくので、ただの丸鋸でもあった方が楽ですよ😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示電動ドリルドライバーは勿論ですが私の必須アイテムはクランプです🤗クランプさえあれば女性でも1人で作業が出来ちゃいます😊コーナークランプも意外と便利ですよ✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も電動ドリルドライバーですかねぇ🤔ミニドライバーもあると便利かなと思います😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示電動ドリルです!🫡
電動ドリルと🪚だけあればたいがいの物はできると思ってます(^^)
大雑把なのでクランプも使わないで作っちゃってます(笑)