トップ > トークルーム > みんなへ質問 > 【昔々。お婆さんは川へ洗濯へ、おだぁさんは皮... おださん 2022/02/11 14:55 【昔々。お婆さんは川へ洗濯へ、おだぁさんは皮に苦闘して】 生木は乾燥させる前の方が 皮を剥がしやすいとGoogle先生に教わり 只今、生木の皮剥奮闘中です。 100均のスクレーパーで 剥くというより、ほぐしてむしり取っています(笑) 質問なのですが このむしった皮は燃料以外 例えば制作、ガーデニングなどには使えるんでしょうか? 【追記】 むしりながら思ったのですが やはり、家具とかだと樹皮付きだと 衛生的によろしくないですかね? いくつかは樹皮付きで保存しようかとも 思うのですが…悩ましいです。 【昔々。お婆さんは川へ洗濯へ、おだぁさんは皮に苦闘して】 生木は乾燥させる前の方が 皮を剥がしやすいとGoogle先生に教わり 只今、生木の皮剥奮闘中です。 100均のスクレーパーで 剥くというより、ほぐしてむしり取っています(笑) 質問なのですが このむしった皮は燃料以外 例えば制作、ガーデニングなどには使えるんでしょうか? 【追記】 むしりながら思ったのですが やはり、家具とかだと樹皮付きだと 衛生的によろしくないですかね? いくつかは樹皮付きで保存しようかとも 思うのですが…悩ましいです。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Angela🍼🐿️💖アンママ 2022/02/13 01:49 私、一瞬みてキャンプでバームクーヘン作ったのかと思いました。 それにしても、素敵な年輪ですね(*'▽') いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/04/22 18:57 わー!Angela🍼🐿️💖アンママさん ごめんなさい! コメント気づいてませんでした!💦 バームクーヘン… なんか思い付きましたよッ!(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2022/02/11 23:38 こんばんは、odasan。 これって例のクヌギですか?いよいよ着工されるんですね。自分のことのようにワクワクします。 皮むき大変でしょう?手痛めないようにしてください。 皮付きでも保存可能ですよ。 写真で見る限り厚み5cm直径30cmくらいかと? これくらい大きいと乾燥するにつれて皮から中心に向けて割れが入るかもしれませんね。 タワシでゴシゴシ洗ってまな板干す要領で2日位天日干しにしたあとは室内で放置しておけば乾燥していくと思います。水分が残っていると保存中にカビが生えることがありますからご注意を。 剥いた皮ですが、鉢植えのバークチップとして使えます。ウッドチップorバークチップでググってみてください。 どんなふうに変身するか楽しみにしています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/02/12 08:13 皮剥きめちゃくちゃ楽しかったです! バークチップいいですね! 早速皮を乾燥させてみます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆー 2022/02/11 19:36 参考になります。 銀杏の切り株ほったらかしなので、乾かないうちに剥きたいと思います😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/02/12 08:11 クヌギはパキパキと剥ぎやすかったですが、銀杏はなかなか大変そうですね!(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2022/02/12 09:54 イチョウの木、ずっと前に薪にしたことあるんですが、防火林にするだけあってなかなか乾かなかった覚えがあります。(そのかわり乾いたら軽くて扱いやすい) それと、年を経たイチョウって木の中身が薄いピンク色なんですよー。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おださん 2022/02/12 11:45 ピンク素敵ですね!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆー 2022/02/12 17:03 odasanさん銀杏大変なんですか😨上手く剥けるといいなぁ。 シダーローズさん何も分からずに貰ってきたので😓情報有難うございます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私、一瞬みてキャンプでバームクーヘン作ったのかと思いました。
それにしても、素敵な年輪ですね(*'▽')
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは、odasan。
これって例のクヌギですか?いよいよ着工されるんですね。自分のことのようにワクワクします。
皮むき大変でしょう?手痛めないようにしてください。
皮付きでも保存可能ですよ。
写真で見る限り厚み5cm直径30cmくらいかと?
これくらい大きいと乾燥するにつれて皮から中心に向けて割れが入るかもしれませんね。
タワシでゴシゴシ洗ってまな板干す要領で2日位天日干しにしたあとは室内で放置しておけば乾燥していくと思います。水分が残っていると保存中にカビが生えることがありますからご注意を。
剥いた皮ですが、鉢植えのバークチップとして使えます。ウッドチップorバークチップでググってみてください。
どんなふうに変身するか楽しみにしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になります。
銀杏の切り株ほったらかしなので、乾かないうちに剥きたいと思います😊