トップ > トークルーム > 教えて!キャプテン > WS中に一般の方から話し掛けられることが増え... chunchun 2021/11/09 09:06 WS中に一般の方から話し掛けられることが増えました。店舗のリニューアルで、工房がフロアーの真ん中に移動してから、そういう状況に遭遇するようになりました。 他の店舗では、WSエリアの外側から話かけられることは、あまり無いのでしょうか?少し気になり、質問させて頂きました😊 キャプテンへの質問としましたが、他の店舗の様子も教えて頂けたら嬉しいです🍀 WS中に一般の方から話し掛けられることが増えました。店舗のリニューアルで、工房がフロアーの真ん中に移動してから、そういう状況に遭遇するようになりました。 他の店舗では、WSエリアの外側から話かけられることは、あまり無いのでしょうか?少し気になり、質問させて頂きました😊 キャプテンへの質問としましたが、他の店舗の様子も教えて頂けたら嬉しいです🍀 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 7件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ソラ5551 2023/05/18 14:06 mei|DIYキャプテン 店舗のリニューアルで、工房がフロアーの真ん中に移動してから、そういう状況に遭遇するように 真ん中に移動して目立つようにしたのは、工房の存在感を上げる為でしょうね。よくあるレイアウト変更ですが、そこから派生する現象まで想定してるか?っていうと、そこは疑問です。 とまぁ、2年前の記事にコメントしてる事自体に、私、何の意味があるのか分かりませんが、最近「教えて!キャプテン」のカテゴリーを過去から読み直してます。 色んな声がある中ですが、どなたも良い方向へ進んで欲しい思いでコメントされてます。 望むのは、いっときの対応で終わらずに、一つ一つのステップを上げて行けるようお願いしたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2021/11/11 03:33 WSでは丸鋸までいきなり使わないかも知れませんが。 フリーで利用する場合、回転刃系の電動工具も使える環境スペースですよね。 集中して行わないと、スイッチのON/OFFを確認してからの、材に当てる抜き差しのタイミング。 扱う際の自身の立ち位置にもしっかり注意を払って操作しないと、キックバックで大変な事故にも繋がり兼ねません。 その点からも作業スペースは集中出来る空間でないと、恐いと感じました。 私自身は家以外で DIYをしないのですが、それでも庭で電動工具を扱っているときに、宅配・選挙運動・宗教の訪問とエンカウントしたときは気を鎮める為の一呼吸を置いてから作業に戻ります。 外部から話し掛けられる環境については、早急な対応を講じて欲しいと思います。 楽しい DIYでお怪我をされる方が居たら大変です。 サイトも実店舗も、安心して参加出来る場であって欲しいと存じます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2021/11/11 09:06 返信ありがとうございます。 工房を借りると、ひとりで電動工具を使う場面もありそうですね。回転刃系を使っているタイミングで話しかけられたら、確かに怖いです💦 また、WSエリアの仕切り壁が低いと、WS中に金槌でノミを叩く音など大きな音がフロアーに響き渡るので、躊躇してしまい集中できないことがあります。 この状況が改善されれば、WSエリアの外側を気にせず作業に集中でき、落ち着いてWSを楽しめそうですね🍀 この声がキャプテンやカインズ本部さんに届きますように…🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 miho 2021/11/10 12:48 どこのお店でもあるのですね。 私も経験あります。 工房借りて作業してる時も声をかけられたことあります。 そういう時、 『私、客なんですよぉ、お店の人、呼んで来ますね〜』 って言ってました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2021/11/10 13:03 返信ありがとうございます。 mihoさんも同じような経験されていたのですね。工房を借りている時は、先生が近くにいらっしゃらないこともありますよね💧 工房の近くにレジがあれば、買い物に来れた方もそこで尋ねることもできるのかなと…。さらに、お店の方が近くにいない場合やWS中の対応用に、工房近くに係員呼び出しボタンがあるといいですよね😊🍀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 スタンプー 2021/11/09 23:41 それはやりずらいですね 朝霞店を利用していますがその様なことは一度も有りません 外から見えますが天井まで有りますし入り口も買い物客は普通なら入ってきづらいと思います 店舗によって作りが違うんですね それは改善したほうが両者にとっていいと思います いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2021/11/10 06:34 返信ありがとうございます。 店舗によって、作りが違うのですね。 天井まで、何か囲いがあるのでしょうか。 一般のお客様に話しかけられることが無いと、WSに集中できそうですね😊✨ 私がお世話になっている店舗も、朝霞店のような環境になって欲しいです🍀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mei|DIYキャプテン 2021/11/09 15:04 chunchun☆ さま こんにちは、DIYキャプテンのmeiです。 貴重なご意見ありがとうございます。 せっかくのワークショップ中にご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。 より良い環境作りのため、参考にさせて頂きます。 またご意見やご感想ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2021/11/09 16:16 返信ありがとうございます。 私以外にも同じような体験をされている方がいらっしゃるようですね。WSに集中できるような環境に改善して頂けたら嬉しいです☺️🍀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きょろっち 2021/11/09 14:54 こんにちは。 私もそれは気になっていました。 WSに参加しているのはどう見ても店員さんではないのに、参加している私達も結構聞かれますね。 作業を中断するので集中している時は困ります💦 何か良い案があればいいですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2021/11/09 15:41 こんにちは😊 返信ありがとうございます。 他の店舗でも同じような経験をされているのですね。細かい作業や手が離せない作業をしているタイミングで話かけられると、本当に困りますよね💦 私がお世話になっている店舗では、『レッスン中です』という表示を出しているのですが、気づかないのか…。気づいても話かけてきているのかな…という方もいます。 この声がキャプテンやカインズ本部さんに届きますように🙏そして、この状況が早く改善されて欲しいですね🍀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 yukiko 2021/11/09 14:49 こんにちは😃 先生だけでなく、参加している私達にも平気で声を掛けてくるお客様もいらっしゃいます。中には、私は従業員ではないんですと言うと、名前を教えてとちょっと勘違いされる方もいて💦きっと、クレームのためだと思うのですが、内心腹立たしかったです💧 エプロンをしているので、従業員と間違われてしまうんですよね😔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chunchun 2021/11/09 15:32 こんにちは😊 返信ありがとうございます。 実は私も、WS中にお客様から直接売り場を尋ねられたこともありました。「お店の人ではないのですが…」と答えたのですが、その方も腑に落ちないようでした。 名前を聞かれるのも、胸中複雑ですよね😢 エプロンをしていると従業員が何か作業をしているようにも見えるみたいですね💧 この声がキャプテンやカインズ本部さんに届きますように🙏そして、この状況が早く改善されて欲しいですね🍀 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示真ん中に移動して目立つようにしたのは、工房の存在感を上げる為でしょうね。よくあるレイアウト変更ですが、そこから派生する現象まで想定してるか?っていうと、そこは疑問です。
とまぁ、2年前の記事にコメントしてる事自体に、私、何の意味があるのか分かりませんが、最近「教えて!キャプテン」のカテゴリーを過去から読み直してます。
色んな声がある中ですが、どなたも良い方向へ進んで欲しい思いでコメントされてます。
望むのは、いっときの対応で終わらずに、一つ一つのステップを上げて行けるようお願いしたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示WSでは丸鋸までいきなり使わないかも知れませんが。
フリーで利用する場合、回転刃系の電動工具も使える環境スペースですよね。
集中して行わないと、スイッチのON/OFFを確認してからの、材に当てる抜き差しのタイミング。
扱う際の自身の立ち位置にもしっかり注意を払って操作しないと、キックバックで大変な事故にも繋がり兼ねません。
その点からも作業スペースは集中出来る空間でないと、恐いと感じました。
私自身は家以外で DIYをしないのですが、それでも庭で電動工具を扱っているときに、宅配・選挙運動・宗教の訪問とエンカウントしたときは気を鎮める為の一呼吸を置いてから作業に戻ります。
外部から話し掛けられる環境については、早急な対応を講じて欲しいと思います。
楽しい DIYでお怪我をされる方が居たら大変です。
サイトも実店舗も、安心して参加出来る場であって欲しいと存じます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どこのお店でもあるのですね。
私も経験あります。
工房借りて作業してる時も声をかけられたことあります。
そういう時、
『私、客なんですよぉ、お店の人、呼んで来ますね〜』
って言ってました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示それはやりずらいですね
朝霞店を利用していますがその様なことは一度も有りません
外から見えますが天井まで有りますし入り口も買い物客は普通なら入ってきづらいと思います
店舗によって作りが違うんですね
それは改善したほうが両者にとっていいと思います
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示chunchun☆ さま
こんにちは、DIYキャプテンのmeiです。
貴重なご意見ありがとうございます。
せっかくのワークショップ中にご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。
より良い環境作りのため、参考にさせて頂きます。
またご意見やご感想ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
私もそれは気になっていました。
WSに参加しているのはどう見ても店員さんではないのに、参加している私達も結構聞かれますね。
作業を中断するので集中している時は困ります💦
何か良い案があればいいですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは😃
先生だけでなく、参加している私達にも平気で声を掛けてくるお客様もいらっしゃいます。中には、私は従業員ではないんですと言うと、名前を教えてとちょっと勘違いされる方もいて💦きっと、クレームのためだと思うのですが、内心腹立たしかったです💧
エプロンをしているので、従業員と間違われてしまうんですよね😔