2023/12/10 09:34
塗料について質問です。
昨日、10年ごとの自宅の床下の白蟻予防のための点検をしました。
結果は異状なしでした。
その時、業者さんに外の木工作品について指摘されたのですが、作品に白蟻が付いて隙間から家に白蟻が付く可能性がありますと。外壁に沿って置いてあります。
まだ新しい作品については何も言われませんでしたが、塗装が剥げた思い切りボロボロの作品について言われました。これは処分しますが、今ある作品は使ってある塗料は防虫とは書いてありません。
ちなみにカインズの超撥水塗料(こちらは防虫の文字あり)、また屋内外多用途塗料です。
超撥水塗料は三年と聞きました。屋内外多用途塗料は一年に一度くらいで塗りなおしが必要でしょうか?
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きょろっち様
ご質問いただき、ありがとうございます。
水性多用途塗料はシリコン成分配合なので劣化には強いですが、木部に特化した商品ではないので防虫効果は薄くなります。
屋外の木工品であれば木部塗料を使用することをおすすめします。
多用途塗料は屋外環境による劣化具合にもよりますが、1年~2年に一度の塗り直しをお勧めいたします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様♪
外に置いてある木材は腐りが入ってくるとシロアリも入りますね!
材質にもよりますよね!
ウッドステインなら防虫防腐うが入っているのが有りますね!
太陽の光で焼けてくると塗装も劣化しますね!
直接土の上などに置かないでウッドデッキみたいて下にレンガやブロック等引くと良いですけどね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示作品に白蟻がつく可能性があるとは思いませんでした。アレもこれも作りたくて、一部屋作品置場になっていますが少し整理しようと思います。知っ得情報ありがとうございます✨。