端材から欲しいサイズを切り出す方法について、御指南願います🙇♀️✨
最近DIYトークでも端材利用の話題が活発ですよね🪵✨
私も家に在る端材でつくりたい物があって🥰
木材カット自体、昨年秋からご無沙汰なのに、
「お手軽DIYだぁ〜🥰🛠✨」
ってナメて掛かったら、見事に惨敗したのでみなさんの英知を分けてくれと泣き付くことにしました😭🙌💦
アタッチメントタイプの小型ジグソー で欲しいサイズ(70×70を2枚)をカットしようと思いまして🪵⚙
(丸鋸を選択していた場合も含め👀)
それに近しいサイズの端材(2枚なので70×140を刃厚は無視した凡その最低値とし)
ケチって近似値の100×200くらいの材から取ろうと思ったら、固定する為のクランプやガイド定規を充てがうと、材が小さいせいでみんなして干渉し合ってセッティングが出来ないというのを久々に思い出しました😂💦
何ヶ月も木材に触れていなかったDIYer詐欺のツケが回ったか😵💫🛠💦
やってみると上手くいかないって感覚を久々に味わい、忘れていた我が身のポンコツを思い知る敗北感を残し、昨日の収穫は
「己の身の丈を鑑みる😬」
って教訓だけ得て終わってしまいました😭💦
デカい材からの切り出しなら、こう言った、
「固定具、ガイド、工具がぶつかってしまう🤼♂️」
には成らんと思うのだけど、欲しいサイズに近い大きさの材から取る方法となると、どうするのが最適解なの😵💫❓💦
だらこそ手鋸が優勝🏆❓💦
私、持ってないのです〜🪚💦
(でも欲しいなとは前から思ってたので、みなさんのご意見を聞かせて貰ってから必要なら増やしたいです🪚✨)
端材(ケチったサイズ)から欲しいサイズの切り出し👀
みなさん、キャプテンの救済ご助言を切に願います🙇♀️💦
私の使ってる鋸ガイド定規、添付しときますね📐✨
いやコレ優秀なんですよ💦
(引用:タジマ MRG-M9045M)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Grass 艹 crownさま
コメントありがとうございます🌸
小さい材の切り出し苦労しますよね💦
ソラ5551さまが既にご回答のように
手のこ・捨て材のまな板・少し厚みのある木片などのガイド・クランプ
でカットが可能かと思います😊
色々挟むとクランプでの固定がやや難しくなりますが、
Fクランプ等しっかり固定できるものならOKかと存じます。
捨て材でまな板にすると、切れ端の方をバリ対策でもっていなくても
下で支えてくれるのでカットに集中ができます✨
綺麗に効率的にカットができるとよいですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手鋸を導入しましょう。
ただ、端材の作業台へのクランプは必須です。
できれば捨て材を下にかまして。
タジマの丸ノコガイドは使えなくても、木片をガイド代わりに添えるだけでも精度は上がります。
例えばですが、レザーソーの細工鋸をオススメします。
胴付きなので、刃のブレを抑えてくれます。
カインズさんでも取り扱ってます。
ご参考まで。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示端材は同じ厚さの物が何枚かあるんですか?あれば裏に両面テープを付けて、作業台の上に、スタイロホームか、コンパネ等を敷いてその上に貼る、切りたい材を挟み込む様に、同じ厚さの端材にも両面テープを貼って張れば材が動かなくなるから、丸鋸で切れると思いますよ、もしも材飛びがあるといけないから、丸鋸の前後には、絶対立たない様に、カットして下さい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うーん、私ならどないするか?
①作ろう思てる物自体のサイズを変えてしもたらええんちゃう?
やけど、これは黒歴史達磨、もとい黒達磨ファミリーのお家建設に関わってる件なん?
やとしたらサイズ的には変えられへんやろねー。
②板ァもう一枚買うたらエエやんか
これは端材を利用してって言う話を全く聞いていない、通りすがりに小耳に挟んだだけで口突っ込むあんた誰やねん?なオッサンみたいな話やし。
③手鋸でやったらエエが。
私みたいな多少のズレ、歪みは「気のせい」で済ませられる性格ならこれが1番手っ取り早いんやけど。
Grass艹crown さんはどうなん??ダルマの制作見ても作品には妥協せず真摯な態度で取り組むお方、とお見受けしましたが?
最適解はきっとキャプテンやsquareにたくさんおられるDIY熟練者の方からご教示があると思いますので、そちらをお待ち下さい。って、私結局何が言いたかったんかな?なんかごめんね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示