ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます😊 返信遅くなってすみません💧 たくさん作ってリースも作る予定です✨
コメントありがとうございます😊 返信遅くなってすみません💧 まだまだこれから、スターチスやらヘリクリサムなんかもドライにする予定です!
コメントありがとうございます😊 返信遅くなってすみません💧 そうなんです!せっかくドライフラワーにしてもくたっとなってしまうとちょっと残念なので(くたっとしたものはリースなどに使えますが)この方法いいな!と思いました
コメントありがとうございます😊 返信遅くなってすみません💧 白と濃いピンクとこのピンクの3色咲いてますが、これがドライフラワーにすると1番かわいいです!
コメントありがとうございます😊 返信遅くなってすみません💧 ぜひやってみてください!
コメントありがとうございます😊 返信遅くなってすみません💧 我が家のもそろそろ去年のものから新しいものにシフトしていきたいと思います~
カメラホルダ-の縫い合わせ部分のアップ画像です。右側→35mm左側→20mmを貼り合わせてあります。 重ねると段差が出来るので×。並べて5mm程の振り幅のジグザグ縫い(1往復)幅を変えてます。幅の違うアクリルベルト(ナイロンベルト)何本か用意すると便利です。 カメラケースの接合部分です。使い込んだ
山に登る方は自分でやられる方多いですよね みなさん必要な物がわかっているので作る物は優れものばかりですね
山ザックのショルダー固定用のバカチョンカメラ ホルダ-もあるんですが、大分使い込んだんで、 新たに計画してます。大陸製のアクリルベルト探してます。
かわいい🍓