ミュートした投稿です。
イレクターパーツで作るミニ多肉ポット(ワークショップ)
イレクターパーツで作るミニ多肉ポット(ワークショップ) ■作品内容イレクターパーツで作るミニ多肉ポット(ワークショップ)■工夫ポイントミニミニなので、ピンセットで挟みながらミニミニに合わせたネームプレートに苦戦。ワークショップのときに出た端材に色を塗って、やっと。 ■材料イレクターパーツ ■工程イレクターパーツに穴をあけ、多肉用の土を
檸檬さん、おはようございます😊♪ 色落ちしてびっくり‼️ 中の多肉もスカスカになったので、追加したりしています😅
イレクターパーツで作るミニ多肉ポット
イレクターパーツで作るミニ多肉ポット アナカンプセロス(桜ふぶきピンク)秋に紅葉 ポーチュラカアリアフラ白い線が綺麗ワークショップに参加した時に余った端材に色を塗って名札にアナカンプセロス、秋に紅葉あまりにも可愛らしくて室内に入れたいのですが、、、暖かいと紅葉しないとのことで、ベランダに。でもやっぱりどうしで見ていたいので、ソ
わんちゃん🐾が 多肉植物を食べるんですかぁ〜🙀 きっと、わんちゃんが 「ここ掘れワンワン!」と、、、 楽しみ〜😽
夏にダメになった子がたくさんいるけど、やっぱりこの時期になって、いろんな多肉を見ると欲しくなってしまいます🤭💕 可愛い子も見つかり大満足❤️
もりもりたくさんですね❣️ 色んな色が混ざってて綺麗😍
色味が揃っていてオシャレですね!
ありがとうございます😊 これはプレゼントしてしまったので、今日また作ってきましたぁ〜 金のなる木が欲しかったけど、無かった… でもまた可愛い多肉ちゃんができましたぁ〜♪
いいですよね 紅葉
統一感がありますね