ミュートした投稿です。
建築廃材で作成の連結式観葉植物展示台です。
建築廃材で作成の連結式観葉植物展示台です。 先日投稿させていただきました連結式観葉植物展示台はピタリと合わせることもできます。7種類のパーツ作り組み合わせると割と短時間で簡単に作成できます。難しいのは、上の棚板二枚のレベル調整です。ビス3本と隙間への隠し釘の打ち込みで調整しています。二つがピタリと合えば快感です。
今年は、観葉植物にとって心地よい環境を作れるように勉強したり資材を揃えることです。
ハイテーブル🪴
ハイテーブル🪴 ハイテーブルにギャべを敷いて観葉植物🪴と大理石の卵🥚を飾りました。普段はベッドサイドに置いてメロパパのスマホの充電に使用しています😊高さも天板の大きさもちょうどよく、わが家のどこに置いても動線を邪魔することもなく、とてもとても気に入っています💕市販にはなかなか無いサイズですよね〜🎶 共に1
ありがとうございます!そうですね。楽しんでやりますね🍀*゜観葉植物入れる場所は、やはり、水への対策的にステイン系を塗ります!アドバイスありがとうございます😊
一日お疲れ様でした😊 綺麗にまんまるにできてますね! 色々な観葉植物が選べたんですね💖 楽ちんなのはいいですね😆 グリーンの台座もピッタリです👍
コメントありがとうございます😊 石の色も配置も観葉植物🪴も出来上がりをイメージして選ぶの悩みました〜(笑)
さき子様、ありがとうございます。😊 苔玉作り楽しかったですよ。 台作りからするのも植物とはまた別で楽しい作業でした。 我が家は家の中にはグリーンを置かない主義でしたが、最近カインズGWSで観葉植物やら段々と増えてきて、やはり緑は良いですよね🥰
【常滑店からのお知らせ】Board &Brush(ボード・アンド・ブラシ)とのコラボワークショップのご紹介
【常滑店からのお知らせ】Board &Brush(ボード・アンド・ブラシ)とのコラボワークショップのご紹介 こんにちは。常滑店gakey🗝です。大寒もすぎ暖かい日もあり、そろそろ何かしよう!と体がうずうずしてきますね!本日は海外で人気のDIYワークショップ運営会社Board & Brush(ボード・アンド・ブラシ)とのコラボワークショップのご紹介です。それぞれ作品ごとに違う豊富なデザインの中からお
風情のある苔玉は、癒されますね❣️ 娘さんとの2種類の観葉植物が、また素敵ですね🌿🌱
乾燥苔で苔玉作り
乾燥苔で苔玉作り 木津川店 WSに今年初めて娘と行って来ました♪土をこねて伸ばして 観葉植物🪴選び 最後に苔で包んで型作り どの工程もとても楽しかったです😊もちろん スタッフさんとのおしゃべりもとっても楽しかったです🎵苔玉も大切に育てようと思います🌱