ミュートした投稿です。
【クイックバークランプの使い方、コレ知ってる🗜❓✨】 実は頭の部分を逆向きに差し替えてあげると、別の用途として使えるのです🤗🗜✨ 基本的には 「外側から絞める❗️」 という、箱物なんかはこの使い方だよね🗜✨ (売り場でもこの形状で陳列してるやなぁ👀) 駄菓子菓子っ🍘🍬🍫‼️ 実は 「内側から押さ
アールグレイ。様 コメントありがとうございます! 傷つけずに棚が作れてしまうなんて ラブリコは賃貸の味方ですよね😂👏 塗料は、 kumimokuステイン塗料の ウォルナットをメインで使用しており、 背面の板1枚のみ同じシリーズの エボニーブラックで塗りました! ステインの 木目を生かした色味
しょうしんさん、オリーブのミニチュアワゴン(笑)ぽい、文房具入れ、kumimokuのアンティーク調とってが、とてもチャーミングで本当に、ステキ💕私もこの作品応援したいです!(笑)
アレンジアワード2022『文房具入れ』
アレンジアワード2022『文房具入れ』 誰もまだ投稿されていないようなので一番乗り! 自分で端材等使って作ってみたい文房具入れ。ウォルナットとお気に入りのオリーブグリーン🫒で塗装しました。取手にはkumimokuのアンティーク風な取手を使いました。職場で使ってますが、毎日これを見るたびにワクワクします。
いいですよ。 ソリッドカラーは手が疲れるので、 エクステリアカラーならハケなので楽チンですよ。 kumimokuアンティークカラーズのオリーブグリーン🫒でも可愛らしくなるかなと思います。
ぷりぶりさん この組み合わせでステンシルですか? kumimokuアンティークカラーズとソリッドカラーは前にしたので、 残りの2色でしたら完成ですかね?
いろんなグリーンを比べてみました。 と言っても殆どがオリーブグリーン🫒ですが。 左下:DAISOの防カビ水性塗料ミリタリーグリーン 左上:kumimokuアンティークカラーズのオリーブグリーン🫒 右下:ソリッドカラーのオリーブグリーン🫒 右上:エクステリアカラーのオリーブグリーン🫒 こう見ると、
【DIY豆知識】コードの安全対策編
【DIY豆知識】コードの安全対策編 こんにちは、カインズのランランです🌸 本日は【コードの安全対策】についてです🌟 DIYに欠かせない電動工具⚒ 安全に使って楽しむために、使用時のポイントをご紹介させて頂きます✨ 📍電動工具の使用時コードが身体の前にあると、間違えてコード
ありがとうございます。 中はkumimokuのオリーブグリーン🫒で、 外はkumimokuのウォルナットなんです。 色が分かりにくい写真でしたね、すみません。 気を取り直して今日病院に予約の電話をしないと。
ありがとうございます。 このkumimokuの取手がお気に入りなんです。 渋くてカッコいいですよね、取手が。 病院はうっかりしてました。反省中です。