ミュートした投稿です。
シャトルシェフもかなり進化してて 形も変わってきています。 ご飯を炊く為の機能というのは特別に無くて、保温機能を利用してご飯を炊いています。 基本的な仕組みは内鍋と外鍋?がある事です。内鍋でご飯、煮物等出来ます。外鍋は魔法瓶の様に熱を逃さないだけです。 ご飯を炊く時は内鍋にお米とお水を入れて火に
買った時の塊の大きさでお皿に乗せるボリュームも変わります。 昨日は1人分にしては多過ぎる位、息子はぺろっと😋 私は食べ切れそうになかったので 今夜、ローストビーフサラダでも作ろうかと思います。タレ付けて、野菜に乗せたら1品になりそうです。 2日連続のウマウマの日✌️
はい、オージービーフは私も良く使います。国産牛はg単価が高すぎて手が出ません。 赤身部分が多いお肉なので、一寸焼きすぎたかなでカチコチです。 ステーキは難しすぎです。 筋切りとかしっかりして塩、胡椒時間置かずに両面さっと焼いてブランデーかけてフタをしてとかやってましたね。 オージービーフでもステーキ
いいの見つけましたねー。 目利き大当たり❣️ このサシの入り方なら美味しいの間違いなし! ローストビーフ用って売られてるもも肉は赤身すぎて固くなるので、私もいつもサシ入り探してますけどなかなかこれ!っていうのに出会えません。 和牛なら良いのあるけどお値段が〜😱𓂃 💸
私も「血の滴るローストビーフ」は苦手なので、調理法も楽しく拝読しました🎶 豪華なお食事🥩美味しそうですね😋
オーストラリア牛が国産牛より美味しいとは😳 この間オージービーフのステーキが固くて家族から不評でしたが、最適の調理法ではなかったのかな😆 赤身が鮮やかな垂涎物のローストビーフですねー🥩
ローストビーフ美味しそうですね〜😋 いいなぁ😍 好みの焼き加減難しいですよね💦 何回作っても、いい感じにならないんですよね😅 好みの焼き加減で、ご飯が進みまくっちゃいますね🤭
まっさんさん、こんばんは✨ なんて美味しそうなローストビーフ😆 ご馳走ですね😋❤️❤️
今日もしっかり動きました。 エアコン掃除、ローストビーフ🥩焼いて、🍓ミニ温室2個目作成。 ビオラの植え替え。 ちゃんとカロリー消費してると思います。😋
私の目利き、一寸はアテになる?柔らかローストビーフ🥩になりました。
私の目利き、一寸はアテになる?柔らかローストビーフ🥩になりました。 スーパーで見つけたオーストラリア牛🐮断面にさしが入ってるように見えたので籠に入れました。ちょい大き目450gあります。ガスグリルに入るかな?😅いつもどおりに下味つけて焼きました。ガスコンロのグリルにスッと入って\(^o^)/ 前回より厚みがあるので一寸心配🙂今回はアルミホイルで包んだ後、ビニール袋に