ミュートした投稿です。
ミニ胡蝶蘭に花芽が出ました
ミニ胡蝶蘭に花芽が出ました お花が終わってるミニ胡蝶蘭を、板付けにして育ててました。まだ寒い時期なのに花芽らしきものが出始めて、ここまで伸びてきました! 蕾が茶色っぽいからピンクとかの花が咲くのかなー。 お花の向きをかっこよくしたいので、お日様に向けてます。最初は上から、次に曲げたいので下からと、お日様に向
マガジンラックをちょっと変更
マガジンラックをちょっと変更 ゆぴのこさんの本に載っていたマガジンラックがとても素敵でずっと作りたいと思っていました。 いざ材料を買いに行くとなかなかお目当てのサイズの材木がなく、ちょっとサイズが違うけどお手頃価格な材木があったのでそれで作ってみました。 もともとマガジンラックとして使うのではなく、レコード台
立派なコウモリランですね😀 板付けや苔玉作るときのテグス絡まりあるあるですね〰 作り直そうかなぁと思っても躊躇していまいます😅
初🌱コウモリランの板付け
初🌱コウモリランの板付け 以前から興味があったコウモリランの板付け。テグスが絡まって悪戦苦闘しましたが、どうにか完成することが出来ました🤗 GWSの時はあまり感じなかったけれど、家で飾ろうと思ったら、意外と大きい🪴🫢明るく風通しいの良い所…どこに飾ろうかしら🤔
コウモリランの板付け
コウモリランの板付け GWSのハシゴをして午後はコウモリランの板付けをしました!思ってたよりもBIGでテグスで巻きつけるのに苦労しました💦やはり板付け甘かった為先生に補助してもらいながら更にテグスぐるぐる巻きにして完成しました✨ とても楽しい1日になりました🥳
2年前に作った板付けは,元気がなくな
お買い得品と組み合わせて…
お買い得品と組み合わせて… 店内改装でお得に手に入れたテラコッタのころんとした鉢、2箇所穴が空いていたので針金を通して、板に貼り付けました。初めての組み合わせ、ロータスとクローバー。 板の方は、一昨年WSで作ったコウモリランの板付けの板を再利用。コウモリラン、うまく育たなくて、鉢に植え替えしました。葉数が少ないけ
今日のCAINZです☺️ 右下 クリプタンサスに花芽が出ていました 左下 コルク最近入荷しましたが厚みがある ので板付けしにくい?エアプランツ用? 上 きのこ農園がお安くなってました 森のきのこ農園"えりんぎ"買ってきました〜✌️ 栽培10℃から18℃が良いようなので今は微妙? だからク
胡蝶蘭てお花が長く楽しめるのでいいですね! 板付けすると置き場所問題も解決です😁
一緒に植えた物がお水好きな物だったのかな? 寄せ植え難しいですよね。 板付けは簡単ですよ!ぜひやってみてくださいね。 なるべく傷んでない元気な子をお迎えしてください。 根も葉も腐ってないやつ。(←これ重要) 100均の、カッティングボードと水苔(ダイソーにあります)あとは透明ミシン糸。 これだけ