ミュートした投稿です。
シダーローズさん、ありがとうございます。 今日はもう、一日中降っていましたよ。道路は夏タイヤでは絶対 走れません。 そうですか?薪ストーブに初火を入れる日って決まってるんですね。知らなかったです。 そして、今、ふと思ったのはどうして薪という字は木辺ではなくて、花かんむりなんだろう? どうして新しいと
昨夜のニュースで、「北海道は平地でも積雪があるでしょう」って言ってたので、もしかしたらtotoroさんの初雪投稿あるかもって思ってました。 ほんとに一夜にして、という言葉がピッタリですね。 しかも結構な量! 今日は「亥の子の日」なので一応薪ストーブの初火入れをするつもりなんですけど、現在外で11℃あ
薪ストーブってこんな風にお掃除するんですね✨ それにしてもとっても素敵な景色😆
薪ストーブの掃除
薪ストーブの掃除 昨日は昼からずっと雨だったけど今日は一転して秋晴れ。我が家の秋の恒例行事、薪ストーブの煙突掃除をしました。掃除用具や耐熱塗料、工具などを持ってロフトの天窓から屋根に上がりトップの部分⬇️を外してこれが煙突のトップ、ネジ止めされてます重りの付いた専用ブラシを、上から少しづつ煙突の中に下ろして煤をストー
いいですね、薪ストーブ。憧れちゃいます。暖かいのでしょうね。
20年前に家を建てた時に薪ストーブ入れたんですよ。 最初の5年くらいはファンヒーターと併用してたんですけど、今は冬の暖房は薪ストーブのみです。 画像は昨年の冬です。 特等席は猫様に取られてますけどね~ꉂ🤣w𐤔。
凄い。薪ストーブなのですか。
そうなんです。 家を建てたときは、夏はリビングのエアコン一台しかなくてもほとんどつけずに窓開放で過ごせて、冬は薪ストーブだけだったんですけど。 冬は薪ストーブだけで過ごせるものの夏は年々エアコンの台数が増えてお世話になっています💦💦💦
いろいろと事情があったんですね。 薪ストーブがあるんですか?🔥
ありがとうございます🙇♀️ 母はなんでも置いとく性格なんで、たまに驚かされることあるんですけど、かまぼこ板も100枚以上貯めてましたꉂꉂ😁 薪ストーブの火付けにしてって言われたけど、勿体ないんで保管してたんですよね。 今回すごく役に立ちました。