ミュートした投稿です。
ホント、そうですねー。フランスでは昔からずっとクリスマスが終わると今度はこのガレットデロアが食べられるそうですよ。模様にも、意味があるなんて話を聞くまでは知りませんでした。
色んなお店でもガレットデロア最近はありますもんね。お店によっても描く模様も様々ですねー。私が体験した所ではもっと世間の人にこのガレットデロアを知ってもらいたいと話されていました。
わー、そうだったんですねー。でも、本来は焼きたてはまだ味が落ち着いてないので冷めてからの方が美味しいそうですよ。 冷凍しておくと日持ちするみたいです。
ガレットデロアの模様って綺麗ですよね。 体験では、基本の3種類の模様の付け方をちゃんと、丁寧に教えてもらえたので上手く出来ましたよ。ヾ(๑╹◡╹)ノ"
お腹周り😅私も同じです。😅 でも美味しいとついつい食べてしまいますよね。🤭
ハナミズキさん、早速ガレットデロア展行かれたんですね。ヾ(๑╹◡╹)ノ" お店によっても中のアーモンドクリームの味も微妙に違うみたいですよ。食べ比べ出来てよかったですね。どれも焼き色も模様も最高ですねー。🤭
散歩の続き ガレット・デ・ロワが大好きでどこかで購入しようと思っていたところ、催しがあると聞いてすごく気になっていたところに、bell☆さんの投稿が😍 これはもう行かなくてはとメインの2つ目は ガレット・デ・ロワを買うでした😆 ホールで買う予定でしたが、種類の多さに目移りしてしまってカットを3種類
ガレットデロアの伝統的な模様。とっても素敵ですよね。コンテスト作品を見ていると、さらに進化した模様になってましたよ。 コンテスト受賞作品一位から3位の作品です。
そうなんですよ、中のアーモンドクリームがまた、美味しくてヾ(๑╹◡╹)ノ" ついついカットして食べてしまいます。 Tokoさんにも、お裾分けを。おひとつどうぞヾ(๑╹◡╹)ノ"
このガレットデロア。とっても美味しかったですよ。ヾ(๑╹◡╹)ノ"