ミュートした投稿です。
28sガーデンさん こんばんは😃🌃 屋根付き飾り棚も自作ですよ🔨 セリアのすのこを使っていますよ🍀 ツキイチの出展ですので、準備が楽しくやっていますよ🍀 今日はJRの電子🚋の遅れが出ていたので、人の通りはかなり少なかったですが、まだ3回の出展ですが、常連さんも出来て欲しい物の要望も言ってもらえます🎵
パーツキャビネットの背板作り
パーツキャビネットの背板作り 購入したパーツキャビネット。材質はプラスチックです。が、大きな特徴があります。それは後ろが丸見えなこと。背板がほとんどなくて、後ろからでも引き出し内のパーツを取ることができます。こういうのは勘弁してもらいたいので、背板を自作して取り付けることにしました。木粉が入り込んだら、掃除が大変ですから。パーツ
さびうささんのお気持ち、わかりますよ😔 イベントに限らず、予約がとれないことは多々ありますもんね😢 私は自作するには腕不足なので、泣く泣く諦めます😭
さびうささんの創作意欲に脱帽です😆💦 WS行けないから自作!なんて、私には無理です😖 ガチャの『うちの窓』が使われてますね😚 私も、ある作品のアレンジに使おうと、2つ入手してるのですが、いつもの通り、ほったらかしたままです😅 いつ作る順番が回ってくるかわかりません🤣
窓型ウォールラック・オリジナル
窓型ウォールラック・オリジナル 🐰さびうさ🐰 です。 窓型ウォールラック・オリジナル を作りました🤗 『古き良き時代の喫茶店‥扉を開けると カランカランとドアベルの音が‥。ロマンスグレーでベストスーツを着たオーナーが 笑顔で「いらっしゃい」と迎えてくれる。心地よい店内。いつものブラックコーヒーを注文し、私は静か
ヘアバンド【今年の初ミシン🎵】
ヘアバンド【今年の初ミシン🎵】 洗顔用にヘアバンドをリバティとリネンで自作し使用中。それをみた息子からのオーダーが入ったので、シンプルなチェックのリネンで初ミシン🎵やっぱり布を触っていると楽しいですね。
作るべきか? 作らざるべきか? の判断って、どこですればいいんでしょうかね? たとえば、14個の引き出しがあるキャビネットを作ろうとすると、相応の材が必要です。しかし、100均でプラスチックケースを購入するなら、1400円+税で、作る必要はないですよね。 せいぜい、ケース+前板+取っ手=引き出し
ドッグラン作り②
ドッグラン作り② 粛々と、ドッグラン作り進めています。 前回は人工芝を敷くところまで進みましたが・・・人工芝同士に隙間が生まれるのが嫌だったので、少し重ねて敷いたんですが、なんだかちょっと凸凹してしまって見た目が悪いかんじになってしまいました。 ネットを調べたら、むしろ少しだけ隙間を空けるのがいい
ベッド用手摺りoriginal その③【完成】
ベッド用手摺りoriginal その③【完成】 無事、完成しました。以下、その②の続きの工程です。手摺り部分をR状にサンダー加工(ランダムアクションサンダー)して、全体的に240番で整え、油性オイルステイン(マホガニー)塗布&擦り込みしました。R状、分かりますか?乾燥を待って、油性ウレタンニスでコーティング塗装しました。また、ベースもニス
今日の午後の部の作品
今日の午後の部の作品 桜をイメージしたステンシル 今日は、自作のステンシルシートを持って行きました。桜のつもりなのですが…😁 ⚠️後からやるステンシル等にも改訂されているところがあるので、ステンシルやる方は確認を😅