ミュートした投稿です。
モルタル造形ですか?私もやってみたいです。
ご覧いただきありがとうございます(^^)✨ つちだまは、水だけなんですよー! モルタル造形、固まりやすいようにボンド的な物をいれますけどね(^^) 焼かずに固まるの、不思議ですよねー🤭
あら、原嶋早苗先生ってモルタル造形、モルタル雑貨で著名な方なんですか? んー、今日のモルタルはそちらの方向じゃなくて、庭の基礎固め的な使い方なんです😅追って作品投稿しますけど。 ちょっと、そちらの方面はまだ疎くてですね、もし作るのなら、モルタルで作る七輪みたいなのやりたいなー、と2年前にいろいろ動画
あ、そうそう🤣昨日メンションしたんだけど、寝ぼけて消してしまったの🤣お騒がせしました😅 いくピさん 右側の📖1000円くらいだったけど、モルタル造形やワイヤークラフトの基本のキから書いてあってすごくよかったよ😁
98ページのワイヤーのフラワーバスケットがかわいいなぁ〜と今📖見てました😆52ページのプレートもかわいい🤭 私はワイヤークラフトは向いてないので、いくピさん、任せました😆👍 もし、モルタルはじめてみたかったら、近くのモルタル造形教室に行くのも良し👍 この著者の原嶋早苗さんのホームページから、モルタル
朝まで雨が残っていた本日。 庭仕事が延期になったので、残り少ないおうち時間でできることを考えてみました。 モルタル造形をするには時間が足りないので、造形したときのモルタルの残りで使おうと買っていたシリコン型をつかってみることに。造形もしてない流し込むだけ😅 でも、空気がしっかり抜けてないと完成時に穴
このモルタルは ホームセンターに売ってるインスタントセメントです。初めてのモルタル造形教室で作ってきた作品です。 一人で作るのはまだまだ至難の業です。
モルタル造形💕いつか習いに行きたいと思ってます😍近くにあっていいですね〜💕ツボ型のプランターになってるんですね😍可愛い〜❤️
ありがとうございます😊✨ 本来のモルタル造形のやり方とは違うんですけどね(^_^;) 本来はオアシスではなく、スタイロフォームという断熱材を使用するので、厚さは2〜3㍉で良いのですって👍 今回は🏠の芯になっているオアシスは乾燥後繰り出しますので、自立するように厚めに塗りました! つ・か・れ・たぁー🤣
モルタル植木鉢🙌途中経過!!!
モルタル植木鉢🙌途中経過!!! モルタルで作る大きな植木鉢!!!1日目終了!!途中経過報告です🫡 初のモルタル造形でしたが、乾燥後裏からライトアップできるように芯材をオアシスにして作りました!ということで、ほとんどつちだまと同じ制作方法💡 ギルトセメント8キロ使い、コストはつちだまの3分の1👏😆✨ た