ミュートした投稿です。
うちにも、板付け待機中のコウモリランがいます🫡 成長点を上にして〜とかがよくわからなくて、そのまま手つかず(^_^;) だけど壁掛けにするとステキですよね〜✨✨✨やっぱり頑張ってやろうかな〜
コウモリランの板付け
コウモリランの板付け コウモリランの板付け、再チャレンジです。以前カインズで、158円で購入。そしてすぐに板付けしたコウモリラン。水遣りをする時、葉を傷つけうまく成長しませんでした😭あと一つ購入していたものも葉を傷つけ…💦 そちらは小さい鉢に植えて屋外に放置…😅結局、屋外放置していたものが、夏の間ぐんぐん成長しました😆寒
おはようございます♪ すごく立派でカッコいいですー😊 良いタイミングで 出会えてラッキーでしたね✌️ 板付けもカッコいいですが 苔玉でもいいです♪♪ 来年の参加にさせていただきますね
[夏のコーヒー時間]コウモリランを飾って
[夏のコーヒー時間]コウモリランを飾って コウモリランやっと大きくなってきました。そろそろ板づけ付け挑戦してみようかなと思っています。好きな陶芸家のカップでコーヒーを。来年も素敵なカップに出会えますように🌟
コルク付けのビカクシダいいですね〜。 適度な保水力と通気性ほんと最適だと思うわー。 いつかは私も、カッコよくコルクに板付けしてみたいです😆
アレンジアワード2023 ビカクシダの貯水葉の成長
アレンジアワード2023 ビカクシダの貯水葉の成長 出会いは昨年の11月にカインズで、コウモリラン(ビカクシダ)小さな小さな苗🌱でした。お迎えした時はこんなに小さかった。これがコウモリラン?とスクエアの方々に教えてもらい、それから育て方を色々勉強しました。株分けしたり水苔に植え替えたり、板付けも。(気になる方はレシピに載せてあるので見てみてください)
コウモリラン コルクに板付け🦇
コウモリラン コルクに板付け🦇 コウモリラン(ビカクシダ)板付けには コルクが良いんだけどなぁとグリーンアドバイザー金子さんの言葉 でコルク板をネットで購入😃まだまだある流木も付けてみました 最初に購入したコウモリランの成長が良くないので これで上手く育ってくれたら嬉しいな ✌️
板付け三種 各々デザインや雰囲気も違っていて、とても癒されます💚 自然の流木が、また良いですね✨ 浜辺を流木を探して歩くのも楽しいですね🎶
私は板付けにする時に水苔の中に元肥でマグァンKひとつまみ入れてます。どちらでもいいかと。 大きくなったら貯水葉の上の空間に肥料を置いてるみたいです。自然界ではそこに枯葉や虫が落ちて肥料になるみたいですね。 私もくぅ6233さんみたいに流木に着生させるの憧れます😃
3種類とも素敵ですね💕 ワイヤーアートも可愛いです🥰 ざっと下までのコメを拝見しました。 なるほどなるほど。勉強になります😊 うちも海は徒歩圏内だけど塩抜きが…と思っていたので川、ダム…! 意外と近くで手に入るかもしれませんね。 うちのビカクシダ、板付けして全然大きくなって来ないのですが😥 葉っぱ