ミュートした投稿です。
エビせんでも作るのか?って工程だなー。 海無し県の海の家だー。
土用の丑の日に梅を干す(亡祖母談) 梅雨明けが早いのは特に気にせず、あにーは気長に待ちます💗 先人の知恵📖✏ (減塩&赤紫蘇無しにチャレンジ予定なので、しっかり梅酢が揚がった今、冷蔵庫でお休み(-_-)zzzしています)
今日の晩御飯は収穫した野菜のヤングコーン、ナス、ピーマン、オクラ、おかのりを使って ヤングコーンのフリッター、麻婆茄子、オクラの浅漬け、おかのりのお味噌🎵 こんなに新鮮な野菜でたくさんのおかず食べられるなんて幸せ❤️ これからたくさんの夏野菜が収穫できるから楽しみだ!
私も料理に使った方が🍅好きです👍 焼いても煮てもとにかく美味しいですよね🍅 トマトゼリー食べたことありますよ✨ 私は何とも言えない味でした😆 デルモンテ工場の見学に行った時…水道の蛇口から🚰トマトジュースが出て、好きなだけ飲んで下さい! って所がありました😊冷たくて美味しかったなー😋
突然ですが、私、トマトが好きなんです🍅 そのままトマトよりも料理で使った時の方がより好きです☺ トマト料理で1番ハマったのが、トマトゼリーです✨ 初めて食べた時本当に美味しくて、何度も作りました😆 あとはトマトスープ、バターチキンカレーをよく作ります。 おすすめのトマト料理があったら教えてくださ
紫色のとうもろこし。 帰宅してすぐのチャイムに出たら、母からの届け物。 今朝、叔母からもうもろこし🌽を貰ったそうです。 品種はわかりませんが、紫色は初めて見ました。 左の黄色のとうもろこしも一緒に茹でたので変な色に😅、紫色のとうもろこしは茹でたら、色が抜けてしまったそうです。 むき身にしたら右側
シソジュース
シソジュース 零れ種からの青紫蘇、赤紫蘇 収穫ミックスでジュースを作りました今回は、パールさんオススメの甘味料無しで赤、青のまんまミックス紫蘇ジュースです薄い目につくりストレートでいただきます甘味はその時の気分で色々変えて飲みます
蒸し暑さ忘れるみずみずしさ、ツルンと喉の中へ頬張りたい
ベテランではないのですが…今は塩漬け中なので特に急ぐことなくゆっくり塩漬けして、天気☀️が3日間以上しっかり晴れる日に干す方がいいですよ😊 タイミングて難しいですが… 風通しよく、日差しが強く、乾燥して湿度が低いときに干す方がカビも発生しにくくしっかりと干せますよ☺️ (前日が雨などの日は避けた方が
え〜っ😱私のは閉まってたし、洗った時に計ったらちゃんと1キロありました😊 1,400円だったのですか⁉️私は半額で598円でした😅