ミュートした投稿です。
パッションフルーツ
パッションフルーツ また蕾が5個付いています。😊以前咲いた花は受粉がうまくいかずに実が付きませんでした。涼しくなってきているので花が咲いても実になるまでは無理かな〜と思います。😉🎵💕
シュンギク、今年の春あんなに花咲いて種も取ったはずなのに行方不明になっちゃったんです…😭 そうですね、寒冷紗、ちょうどパッションフルーツに使おうと買ったのがあります〜😊 玉ねぎ、そんなに強いんですか! 近くなら分けて頂きたいくらいですよー。
パッションフルーツの適温、25℃〜30℃くらいかもしれませんね。 それ以下でも以上でも良くないまたいですよ。 ただ、水さえしっかりやっていたら暑くて枯れることはなさそうです。 前育てた時は霜が降りるくらい寒くなったらあっという間にしおれて枯れました。
パッションフルーツにとっての適温期があるんですね💕︎ また来年が楽しみですね😉🎶
パッションフルーツ秋のつぼみ
パッションフルーツ秋のつぼみ 昨年は6月に続き、9月にも結構花が咲いていたパッションフルーツ、今年は前半期の実りに力を使い果たしたのか、今頃やっと小さなつぼみを付け始めました。でもこのつぼみは咲いても実が熟れるところまではいかないでしょうね。既に来年用の挿し芽は終えてるので、このまま行ける所まで行きましょう。
アボカドやバナナも国産化されとるの😵🎓🗾⁉️✨ わあ、知らんかったよぉ〜😆🙌🎓‼️✨ と為になる学びをいつも人々に授けながら、シダ姉ぇの持病、 「しっかり阿呆なこと言っとかないとヤバい事になる病気🆖」 のせいで、後半が安心と信頼の阿呆で癒されとるワタクスも大概な阿呆持病持ちっ🤪🧔🏻♂️🫶🦍🧠💥🆖
アボカドとかバナナとか輸入するしかなかった熱帯産果物たちの国産化が少しずつ進んでる今、人口受粉さえ頑張れば収量が見込めるパッションフルーツは魅力的なんだと思う。 特産品にしようと研究進めてる県が割と多いみたい。 とまぁまじな話はおいといて、ここだけの話、Grassちゃんが頼んだtemuの○毛エクステ
時計草も似てますね✨ 10年以上前で仕事で忙しく よく見ていなかったのでハッキリとは覚えていないのですが こんなに紫ではなかったような🤔???? ( ・᷄〜・᷅ )ムムム 時計草だったのかな? 友達から貰った時 パッションフルーツだよ🎶って貰ったんですよね(^_^;) ユーカリの大木の下にあっ
ずっと考えてたんですけど、もしかしてかずんさんがパッションフルーツだと思っていたのは普通のトケイソウなのではないかしら? トケイソウって、冬は地上部は枯れるみたいだけど、寒さに強い品種なら地植えで冬越しできるらしいんですよね。 しかも年々広がる。 下の写真、髭みたいなのが真っ直ぐなのがトケイソウ、ウ
せっかく大きくなった株、そのまま冬越し出来たら次の年はもっと実るのでは?なんて欲深な考えで頑張ったりもしたんですけど、毎年挿芽で更新した方が実りが良いって話を聞いてからはそっちに力入れることにしました。 "パッションフルーツ栽培″で検索したら、千葉県のホームページがヒットするんですけど、千葉県ってパ