ミュートした投稿です。
最初は発生地点からまっすぐ北上して近畿直撃という予想だった台風10号、とんでもない動き方をしてますね。 九州地方の方、大丈夫でしょうか? 心配です。 近畿には土曜日から日曜日に掛けてやってきそうなんですが、既に台風の影響っぽい風雨が吹いています。 とりあえず、東屋に吊っていたモビールは家の中に避難し
パッションフルーツって千葉県が栽培に力入れてて、ホムペで栽培方法をかなり詳しく載せてくれてるんだわー。 なんせ日本ではまだまだマイナーな果物だからねー。 特産物にしたいんだろうけど収益を上げる位のレベルに持って行くのはなかなか大変みたい。 栽培してる人は沢山いる植物だから、挿し芽の方法だって「脇芽の
そうなのよ!トケイソウは地植えでいけるのに、クダモノトケイソウって呼ばれるパッションフルーツはダメなんだよー(‘ᾥ’)
母が昔、時計草育てていて地植えて5年くらい育てていて実も2個くらいなったことがあって パッションフルーツも地植えでいけるのかなと思っていて😅 実をたくさんつけるためには、世話が必要ですね
そうらしいです。 まだ日本での果樹としての栽培年数が浅いので試行錯誤中みたいですけど、千葉県がパッションフルーツの栽培に力入れててホムペですごく詳しく解説してくれてるんですよ。 生産者向けだから書き方は事務的ですけどわかりやすいです。
なんと!パールさんは株を廃棄しないで冬越しされてたんですか?! それはすごいのでは? 挿し穂は、今植わっているパッションフルーツが枯れてなければ取ること出来ますよ。 私も台風が過ぎたら挿し芽しようと思ってるので、その時に詳しいやり方を投稿するつもりです。 もしお急ぎなら「パッションフルーツ増やし方」
うちは60cmのナーセリーポットを移動するだけでも大変なので、このまま枯れるまで外に置いておきます。 パッションフルーツって一応多年草らしいんで、室内に取り込んで株ごと冬越しできる場所さえあれば冬越し可能だそうですよ。 それでも3年以上経ったら花が咲かなくなるそうなので毎年挿し芽で更新する方が一般的
パッションフルーツ
パッションフルーツ 最後のパッションフルーツが落ちました。アイキャッチの画像左側がそうです。右側は最初の方になった物。大きさが一回り違うんですよねー。で、今期の成績。実り24個中、なってる間に枯れたのが3個、残り21個は青いうちに落果したりしてどうなる事かと心配したけど、無事追熟出来てます。多分9月になったらまたつぼみ
すごい収穫! おかっちょさんの畑は素晴らしいですね。 パッションフルーツ4個は裏年だったのかも。 でもその他の実りがすごい! 食用ほおずきってすごく興味はあるんですけど、未だ食べたことないです。 味が想像できない〜、甘いのかしら?
貴重な4個
貴重な4個 こんにちは朝晩はすっかり涼しくなって、虫の鳴き声もセミからコオロギ等秋の虫の鳴き声に変わりました😊台風の進路が気になるとこですが、とりあえず台風で落ちたりする前に色々収穫しましたブルーベリーやミニトマトはこれでほぼ終わり…今年は沢山イチジクがなってくれたので幸せ❤ 毎年もう少し実るパッショ