ミュートした投稿です。
ういろう大好きです!簡単に作れていいですね😄 ういろうには静岡タイプと山口タイプがあるんですよ!材料が少し違うだけなんだけど、どっちも好きです💕
ダメだ。静岡だともともと酒粕にわさびを漬けた「わさび漬け」があるから混乱しちゃう、、、。でもこれも美味しそう。
まさに40℃の静岡ですが、暑さが尋常じゃなかったですよ。暑いというより痛いが正解かも。クーラーつけてても熱風ひどくて意味がないとか。
本日は静岡で40℃、はー、って感じの暑さでした。 いろいろやりたいことはあるんだけど、ちょっと停滞気味。今日彫刻刀を買ってきたので、そろそろ御陵印を打ったものに彫刻をしないと。図柄思案中ですが、私の大好きな桜は絶対入れたい!あと御陵印の文字も彫刻できたらとは思ってるんですが、暑さで頭がやられておりま
出ましたね、静岡で40度だそうです。ひえー🤯今の時期に。
梅酒つくり CHOYAさんに教わる
梅酒つくり CHOYAさんに教わる 今日のメイン二発目、今度は京都です。トークで流した大阪羽曳野でのワイナリーの見学のあと、天王寺経由で京都に向かいました。時間ギリギリで到着。CHOYAさんの京都のお店では、梅体験っていうワークショップをやっていて、梅酒や梅シロップを作る体験ができるとのこと。私は梅酒を選択しました。梅は鶯宿、砂糖はて
家の近くの店舗ではそんなお知らせ来てなかった気がします。静岡中部ですが。
西と東で文化は違うもので、うどんは顕著に出ています。もともと私はおつゆに関しては西のほうが好きなこともあり、東のおつゆはおだしがしっかりきいてれば気にはならない感じです。 今日のお昼はうどんと決め込み、きつねうどんを頂いたのですが、おあげさんが三角だとちゃんと食べた気がします(大きいからか?)。うち
関東地方です。午後になり雨足が強くなってきました。菜園の作物やせっかくランナーが育ち始めたプランターから伸びているイチゴの苗が心配です。静岡は雨すごいようですね。これからこっちにも来るのですかね。
さすが、お茶所ならではですね。いいですね🎶☺️ 静岡の学校🏫では、水飲み場の蛇口をひねると、🍵お茶が出てくるのですね。すご〜い🍀(✿^‿^)