ミュートした投稿です。
納豆のフィルムをキレイに取る方法
納豆のフィルムをキレイに取る方法 納豆のフィルムをキレイに取る方法です✨やってる方いたらすみません💦💦 納豆のフィルムの上から、お箸を真ん中にブスっとさします。さしたら、お箸をクルクルと回していくと…だんだんとお箸に巻きついていきます。巻きついたのをそっと持ち上げると、キレイにフィルムが取れます。あとはフタに置くだけで、手
おでんの汁で親子丼🐔🥚🍚
おでんの汁で親子丼🐔🥚🍚 以前亜月さんのレシピにあがってたのを見て、いつか作りたいなと思ってました😊おでん汁、簡単美味しく消費出来て大満足です😋
ネットで排水溝掃除
ネットで排水溝掃除 今まで排水溝掃除専用にスポンジを作っていましたが、排水溝ネットをスポンジ替わりにして、ネットを替えるたびにシンクと排水溝を綺麗にしてからセットしてます。お陰で、汚い用のスポンジもキッチンに置かずに済み、快適です!
丸めてマステでグルっとしてポイっ
丸めてマステでグルっとしてポイっ 常にマステをテーブルの上に常備しています。おやつのゴミを捨てる前に、残りカスやアイスのベタっとした汚れがはみ出ないように丸めてマステでグルっと留めてからゴミ箱に捨てます。衛生的でしょ👍またそのままだと嵩張るゴミもコンパクトになります。と言ってもあまり間食はしないので、そういう時はスマホの台代わりにし
「お米の収納 冷蔵庫編」
「お米の収納 冷蔵庫編」 左は2合。右は3合。 洗って土鍋で炊きます。産地直送のお米が届いたら即、小分して冷蔵庫へ入れます。この小さめの冷蔵庫は米、25雑穀米、味噌、らっきようなど専用の冷蔵庫です。2合か3合に小分して保存。洗って1.2倍の水を入れ氷を一握り入れて15分炊く、15分蒸らして出来上がりです。
生卵の白身がほぐれやすくなる方法🥚
生卵の白身がほぐれやすくなる方法🥚 生卵を混ぜる時、箸の先を水で濡らし、塩をちょっと付けてから混ぜると白身が切れやすく、よく混ざります😊👍写真ではうまく伝えられずにすいません💦
チャック付袋の第二の人生
チャック付袋の第二の人生 一回使ったZiplocの袋やロックアイスの袋は洗って乾かして第二の人生の為こちらのBOXで待機✨生ゴミを入れています👍匂いも気にならないし、Gや小蝿対策にもオススメ❤️茶色のケースはスーパーでお肉等を入れるのに貰った袋、排水口の水切りネットを回収する時にこれに纏めてからチャック付袋に入れています(先
45ℓゴミ箱ビニール袋で仕切る
45ℓゴミ箱ビニール袋で仕切る ペットボトルと缶を入れてますビニール袋仕分けなので意外と沢山入ります
米収納
米収納 娘の所に送ってあげる、お米をペットボトルに入れて送ってあげます😊 冷蔵庫にも入れやすい 使う時も、出しやすい 娘も使いやすいと喜んでます😊
酸っぱいみかんを甘くする方法
酸っぱいみかんを甘くする方法 お手玉してから食べると、酸っぱい酸味のクエン酸が壊れるので甘くなります🍊傷みやすいので、食べる直前にしてください😋