ミュートした投稿です。
一昨年、それやったのよ〜。 パッションフルーツってエチレンの放出がダントツで高くて、青いのでも2.3個袋に入れといたらガンガン追熟出来るの。 でも美味しくないか中身スカスカなのよねー。 もったいないからとことん置いとくつもりだから最終形態までお知らせするねー。
まさにソレなのかも。 青いままでは食べてもらえない、そうしたら子孫が残せない。 少しでも種を成熟させていい香りも出して誰かに食べてもらおうというパッションフルーツの戦略なのでは? どこまで追熟できるか置いておきます。
バナナも黄緑みたいの売ってるけど、スタンドにぶら下げて追熟させたりするし🙄💭🍌🏗️❓✨ ……と思って調べてみたら、パッションフルーツって緑の状態で実が落ちてしまうことがしばしばあるらしく😅🟢➰‼️💨💦 その場合は常温保存での追熟可能だって書いてあったぁ〜🤩👍🟢➡️🥭‼️✨🆗 その際はエアコンの効
一昨日高温障害で落ちてしまったパッションフルーツの実 https://diy-square.cainz.com/chats/bhefvil2bjzhfaej 置いてたらこんなに赤くなりました。 食べられるまでにはならないだろうけどいい香りがしてます。 ちょっと期待してしまう🤣
パッションフルーツって東南アジア原産なんですけど、午後3時の気温 インドネシア33℃、シンガポール29℃、ベトナム34℃、マレーシア31℃、 奈良36℃ そりゃおかしくなるわー
メロンとかスイカの幼果は奈良漬にできるからパッションフルーツもワンチャンあり? 落果の使い道も研究されてるかもしれませんね。 昨日落ちた実をテーブルの上に置いてたらもう黄色くなってきました。 香りも少し出て来てます。 おそらく食べるのは無理だろうけど、赤くはなりそうです。
せっかくのパッションフルーツが残念ですね💦 作物にも影響が出るほどの酷暑ですもんね😨 多少、影作ったりスプリンクラーみたいに定期的に水撒いたりで対策できればいいんですけど😅 残ってる実が無事に育ってくれるといいですね💦
暑すぎるのもダメなんですね。 残念ですね。 漬物とかに出来ないかな? よく、ぬか漬けとか味噌づけとかに、果物の若すぎる実が使われてたりするから。。。 さすがにパッションフルーツは見たことないけど😅
メンションありがとうございます🎶 熟したら美味しそうでしたね💕︎ こんなにツヤツヤで立派な実なのに残念でなりません😑💔 確かに何の実でも 美味しい物ほど早く成長しますよね☺️ それだけ生命力があるって事なんでしょうけど💕︎ 今から遮光ネットをしてもダメですかね? あと、根の張り方が浅いなら
あぁ、憧れのパッションフルーツ!! 一年目では結実しないと聞いているので、 来年に向けて絶賛お守り中なのですが、 高温障害なんてこともあるんですね。 来年に向けて勉強になります📝