ミュートした投稿です。
17年前に家を建てた時に設置、10年くらい前から冬の暖房は薪ストーブオンリーです。色々手間がかかるのは本当です😅 でも何だろう? 暖かさ?雰囲気?全てが良いんですよねー。
シダーローズさん🏠️凄い⤴️⤴️ ずーと前… 冬のコテージに泊まった時 薪ストーブを体験しました❣️ 掃除等は大変だけど… 薪のパチパチと鳴る音と揺らめく炎🔥 暖かさが違いますよね❗️ 憧れです✨( *´艸`)❇️
私の友人のお家も薪ストーブですよ♥ マシュマロ焼けるのがめちゃめちゃ憧れます😍 でもお手入れは大変そうですね〜💦 高所作業お気を付けて💦
子供の頃、我が家も薪ストーブでした。小学校も薪ストーブでした。 お風呂も薪だったなー。 毎日灰を片付けるのが日課だったような… チムチムニー チムチムニー チムチムチェルー♪ 歌が浮かんできました。 気をつけて作業されてくださいね。😉
少し前まであんなに暑かったのに、涼しい通り越して寒いくらいじゃないの!🥶 まだ、煙突掃除してないのに! ウチの暖房は薪ストーブオンリー。 平たく言えば室内で焼却炉を燃やしてるようなもんだから防火だけは徹底してて。 消化器の設置はもちろん、その年最初に火を入れる日を毎年「亥の子の日」にしてるんですよ。
そうなんです。頑張りやなレモンです。 うちは薪ストーブなので、これは今年の冬の燃料です。
こんな小さい木に実がなって枯れないかしらと思ったけどなんとかなりました。 あ、ハイ。そうです。薪です。 ウチの暖房は薪ストーブなんですよ。 そろそろ煙突掃除しなくちゃ。
丸鋸持ってます。 DIYのためではなく、薪ストーブの焚き付け用の枝を切るため(絶対ダメな使い方です)に人からもらったんですよ。 私もDIYに何度か使いましたが、古いせいかとにかく重い💦重すぎるのは使うのが億劫になるのでDIY専用のを買おうかと思ってます。 まろさん使ったことがあるんだったら大丈夫です
そうだなぁ〜あとはログハウス建てて、ギシギシ鳴る無垢木の床にはレトリバーが寝そべってて、で、チェックのシャツ着て無精髭生やしたおださんが炎が揺れる薪ストーブの前で切り株の椅子に腰掛けてコーヒー飲んでて、その横顔をこのキャンドルが照らしている…まで行ったらカンペキッッ!
ナイスアイディア! WSの切端で後で使えそうな部分は「お土産」って言って先生が持たせてくれるからうちにもたくさんあります。これが何気にDIY で重宝しているけどこの使い方は目から鱗です😍 うちも薪ストーブユーザーですがバーナーは使っていません。焼杉やってみたいしこれを機に買ってしまおうかなあ。