ミュートした投稿です。
わかります😅 私も親の家の断捨離するようになって、人のものはその人の意思があるのでなかなか進まないことを実感しました。 これを教訓に私も早めに終活して子どもたちに負担かけないようにしようと思っています。
親の家の断捨離って自分のものより難しくって進まないことがよくわかりました💦💦💦 なので私も子どもたちに迷惑かけないように、少しずつ終活しないとと思っています😅
うちは娘に終活をするように言われて洋服はだいぶ捨てたのですがまだまだ片付きません😅数年前にリフォームをした時も結構な量を捨てたのですがまだいろんなものがたくさんあります😣近い将来、娘が困らないようにしないとですね。
おはようございます。 提出の時に不備チェックをして貰う目的で並んでましたが、来年からは スマホの方が楽かな。用紙を貰いに行く手間も省けるし…………🤔 数えてみたら今年で18回目、毎年の行事になってましたね。数年前からは 息子の名前での申請も加わり、今回は息子の名前の分だけです。 提出序に直接質問出来
あ!違う違う!正しくは観音如来だそうです👍 あの縮緬細工のかさこ地蔵も、主人にすぐ見せましたよ(^^)👍 福岡の涅槃像!おっきいですもんねー!!!うちは義父が最近あそこに新しくできた納骨堂を終活として購入されたので、ちょこちょこいきますよ(^^)あそこの🍠かりんとうと手羽先の唐揚げが美味いんだぁ〜😋
今年は終活に向けて片付けをしたい‼️
今年は、終活。いらないものは捨てて、スッキリくらす。カインズの収納を活用して、足もスッキリ。 転けないように、ぶつからないように、家事も楽々、短時間で。趣味をつくる。
終活に向け身辺整理したい。片付けが嫌いな性分だけど、頑張らなくちゃね
吉光さんはすぐに工具を使いこなして流石でしたね‼️👍私の場合、味になりました🤣 模様替えは、娘が里帰り出産する予定なのでそろそろ片付けなくちゃと思ってるんです。終活もそろそろです😅
大学生になるタイミングで大きいものを断捨離して小さいクリスマスグッズオンリーにシフトです。😆 私の終活も兼ねて😅 楽しめるうちは手段がどうあれ楽しんじゃいましょ😊