ミュートした投稿です。
◤◢◤ ◢◤⚠️WARNING⚠️◢◤◢◤◢ イモムシの画像あります。 苦手な方はスルーしてください ほとんど種しか残っていないビオラにツマグロヒョウモンの幼虫発見。 このままでは餓死してしまうのでレスキューしてスミレに移ってもらいました。 ここはどこ?とウロウロしてたけどしばらくして様子を見に行っ
そうです😃タンパク質と跡を残さないようにとなんですね🐛葉っぱしか食べてないのにホントに凄いですよね、それで蝶々になるんですから。 でもやはり葉っぱだけなので、イモムシ触るとふにゃふにゃですよね。餌不足の時なんかシワシワにしぼんでしまいます😨水分が多いんでしょうね。
すぐに食べないで少し経ってから食べるので、自分がイモムシなら忘れそう😂皮にはタンパク質があって栄養源になるし、自分の存在を残さないようにと言うのもあるようです。
ヤシャブシ、ハンノキどっちかな?って思った。似てるのいっぱいあるの…😔 先に咲いたであろう花はね、ぶら~んと垂れ下がったイモムシみたいなやつ(例えが悪いスミマセン🙇)見たことあると思う。 特定は出来ないと前置きしますが…実の付き方からヒメヤシャブシのような感じします。ヤシャブシって秋になると、ちっち
昨日の息子が住んでる家の木の大量のいも虫🤣早速、父親が見に行ってくれたのですが、木の背丈が高いので明日木を切ってくれる事になりました🤗 明日は、高速バスの予約に行かないとなのですが、私の変わりに木を切ってくれる事になったので、高速バスの予約は私が行く事に😁そのくらいはやらないと😁
あ〜😃もう緑の子がいる〜♪ 緑になりたて好きなんですよ。ちびなのにイモムシで😂 自分もこんな所にいたのか〜?など話してます。 アシナガバチも貴重なんで見たいですが、まだ来ていません。
記念樹いですね🍊 良かった〜、お引越しで🏠 うちにもいますが卵なら間引きますが、孵化していると育ててしまいます。同じように大きい方の木へ(鉢植えですが)🍋🍊黒くて可愛い🐛終齢で緑の子になって、theイモムシって感じですよね。
根付いたんですね🌱良かったですね。 ナミアゲハが来ますね〜。自分は移動できたりネットかけられる鉢植えなので、コントロールできるのですが、🐛蝶になるまで育ててしまうタイプなので、餌が足りなくなる数の前にネットで増えないようにしています。 面倒でも葉の裏見ると、小さなクリーム色っぽい卵が付いてるので、そ
害虫対策大変…お花の寄せ植え高〜いイスの上に置いて居るのにサフィニアのお花誰が食べるのか…土の中にモグリこんで居るのはイモムシ❓食べ方虫によって違いますよね…ナメグジはナメナメ❗
イモムシちゃん🐛が追加されてる〜🤭 作ってる時から、げんままさんらしい、可愛らしい配色と、蝶々🦋がお似合いだなぁと思ってました🤗 お庭の素敵なお花達ともバッチリ似合いそうですね💕