ミュートした投稿です。
夏のDIY2022【小引き出し(セリアの部材)】
夏のDIY2022【小引き出し(セリアの部材)】 セリアの材料で引き出しを作ってみました❤(ӦvӦ。)板材 幅14.5㎝を3枚、ベニヤ板1枚、L字金具2袋、取っ手3個、インテリア木製ウォールボックス3個、塗料(スノーホワイト、メープル)、ビスはカインズのミニビス25㎜材料費1,200円 (塗料、ビスは含まず) 組立と塗装で2時
夏のDIY2022【靴箱できたよー😆✨】
夏のDIY2022【靴箱できたよー😆✨】 カインズWSの靴箱の予約人気で取れなかったので💦自分で作りました☺️✨組み立てマルチフリーラック、キャスターを買い、さてリメイクしていきます!4脚の底が小さかったので板を付けてキャスターを設置しました。 woodylifeとシールを貼って字の部分にもサビサビ✨加工‼️全体的にアイアンペイン
マッキーさん、アクシデントの中、素敵なコウモリらんの板付けができましたね✨ 色やグリーンの配置の違いで、人それぞれのコウモリらんが出来上がるんですね🎵 こちらのやり方もいつかチャレンジしてみたいです。
ぷりぶりさん、素敵なホワイトのコウモリらんですね✨ 私が参加したコウモリらんの板付けとはまた違っていて、こんな方法もあるのか~と興味津々です。
Tokoさん コメありがとうございます。 コウモリランの板付けです。😍✨ アクシデントありましたが、楽しかったです🥰👍
Tokoさん ありがとうございます🎵 てっきりTokoさんやみんとさんの作ったような、タッカーを使う板付けかと思ってたのですが、違ってました〰️😂タッカーなくてラッキー💓 培養土は、普通の培養土のようですね😳❗コウモリランの性質を考えると水苔オンリーでも良いような気がします🤔 最後の画像のコウモリラ
先日体験した板付けとはまた違う方法で、やってみたいですね。ちなみに培養土はごく普通の培養土ですか? チビちゃんの方もしっかり貯水葉が育っていて流石です! 私は一度からした経験があるので😥 マッキーさんが言ってきた!というWSはこれだったのですね!納得!
calypsoさん ありがとうございます🎵 コウモリランの板付けはご自宅でも簡単に出来るし、ネットでも様々な方法が出ていると思うのでぜひチャレンジされてくださいね✨ 皆さんと楽しく作れて良かったです〰️🥰💓
Tagさん ありがとうございます🎵 コウモリランの板付けの方法はいくつかあるようで、今回は水苔は巻かずに詰めるだけなのでラクでしたよ💕 コウモリランの似合う家…素敵です〰️😍✨ちょこちょこ改造の案を練って、素敵なコウモリランと多肉ちゃんハウスを目指して下さいね😋👍💕💕
コウモリランは育てたことがないのですが、板付けってどんな感じなんだろうと?気になっていたのでとても勉強になりました〜 いつかコウモリランの似合うお家に改造してから?←いつになるんだ(笑)育ててみたいな〜💕