ミュートした投稿です。
和信さんのソリッドカラーですね😊可愛い色がたくさんあって迷いますよね✨
ワークベンチのリメイク その2(折りたたみテーブル)
ワークベンチのリメイク その2(折りたたみテーブル) 先日作品投稿したワークベンチのリメイク第2弾。ワークベンチの脚部(折りたたみ式)に天板を取り付けて折りたたみテーブルとしてリメイクしました。天板との接続部分は、合板でそれ用の部品を作る必要がありました。天板表面は、カンペハピオの水性シリコン多用途(ブルーグレー)、天板裏面と接続部分は、和信ペイントの
常備ドライバー立て
常備ドライバー立て 常備薬ならぬ常備ドライバー。どのご家庭にも在るのかな?どこかの引出しに。プラスチックのケースがポロポロで、補修も見すぼらしく思え、並べ直してみたら、2本足りませんでした。とりあえず、端材に穴開けて立ててみました。15ミリのビットで穴開け、持ち手は21ミリで。奥に精密ドライバー用も。2枚の板を重ねてて
玄関ホールにつっぱり支柱棚
玄関ホールにつっぱり支柱棚 つっぱり支柱を建てて数カ所に棚板付け。下段の棚下に平板を縦軸にかませて補強してます。見づらかったらすみません。和信ペイントの油性オイルステイン(マホガニー)で塗装。カレンダーは、既に2022仕様です。
あかりねこさんコメントありがとうございます! 褒めていただきテーブルも喜んでいます(笑) 今回使ったのは和信ペイントの 水性の艶無しウレタンニスです。 艶無しニスは塗膜を作ってから塗らないと 白濁してしまうらしいので 艶ありクリアー2回と 仕上げに艶無しクリアー1回 計3回重ね塗りました。 水
壁面にフォトスタンド棚と一輪挿し
壁面にフォトスタンド棚と一輪挿し ラワン材の端材を使用。和信ペイントの油性オイルステイン(マホガニー)を擦り込みました。一輪挿しが倒れないようにホールソーで穴開けした台座を設置しました。
ソファーサイドテーブル
ソファーサイドテーブル リモコンやらマグカップやら置いたりして。全パーツ杉材を使用。塗料は、和信ペイントの油性オイルステインのマホガニーを使用。
【洗面所改造②】収納棚が足らないんじゃー
【洗面所改造②】収納棚が足らないんじゃー 洗面所のリフォーム直後がこんな感じでした。洗面台の上に棚を着けたものの、何かと収納するものが多いのが洗面所。た、足らない!全然足らない!先ずは洗濯機と洗面台の微妙な隙間(200も無い)に小物を入れる場所が欲しくて、リサイクル屋で具合の良さそうな棚を見付けて来てリメイク。壁紙の端材を貼り、水回りで使う
木目調にリペイント
木目調にリペイント 友人から譲ってもらった薄茶色のテレビボード捨てるのも勿体無く和信ペイント水性ウレタンニスのオールナット(ウォルナット)で下地を塗りエボニーで木目を表現しました。