ミュートした投稿です。
シダーローズさんもいろいろ試されてたので、私も共感して拝見してました😭 これまでの不可能が容易く可能になってこその飛躍!という夢や、このボンドの凄さを証明したい!というモニターの気負いは満々の、中身はただの素人ですからね…。私たち。 丸棒や板の欠点も粘土質のノーモアネイルなら解決できるんじゃないかと
ありがとうございます(^^)接着剤だと楽ですよね😆
カインズ沼津店からのお知らせ
カインズ沼津店からのお知らせ こんにちは、カインズ 沼津店Rabbit🐰です今回は5月に開催させていただきました『ボックス型3段シェルフ』のご報告をさせて頂きます🐰 こちらのボックス型3段シェルフ、沼津店では人気のあるワークショップの一つです。色々な用途で使用できるので活躍の幅が広がります😊 ラダー風のデザイ
私も皆さんがモニターで使ってて気になって、タイミング良く接着剤が必要になったので買っちゃいました😂
チコリさんも接着面の少ないものには向いてないかも…というような投稿をされてましたよね。この作品はまさにそれで…。 途中から「木と木だから速乾性木工用の方がいいかも?」と試したところ、こちらの方が乾きが速く、はみ出たボンドの拭き取りもいらないので、初期保持力に期待したノーモアネイルより効果的に使えまし
レンガを接着剤でつけてサークル庭づくり!
レンガを接着剤でつけてサークル庭づくり! ロックタイトのノーモアネイルを使って、クリアランスで1つ300円くらいだったレンガを4つくっつけて、小さな円庭を作ります! 乾燥後とりあえず、土がもれないくらいにはくっついたみたいです。このような形のレンガとなると、しばらく手で押さえておく必要がありますね。 つちだまの作品でここ
お、お疲れ様でしたぁ😂 丸棒がバタバタと倒れる姿が想像できまして、私も慌てて支えたくなりました😅 傘立ての時、私も立ててやり始めて、何度倒れたか、ずれたか😭 あかん、これは横向けやな💦 と重たいブロックを横向けて、手も足も使って押さえとりました🤣 接着剤は気軽に取り組め、手軽ですが、作品によっては、
私も丸棒を板に接着試しましたが、らんらんさんと同じく乾燥までの自立の段階で試行錯誤繰り返し、結局諦めました😓 釘のように使えるならいける!、と思ったんですけどね‥💦 普通の瞬間接着剤の方が向いていたかもしれません🤔
ご苦労様でした😅 接着剤のモニターなんだからなにがなんでも接着剤のみで…、なんて思いましたが…。作品は違いますが、私もくっつけては崩壊し、手は接着剤でベタベタになるし💦 一日かけたのにすべて外してやり直し。途中放心状態になりました😭 小さい作品だから簡単にできるかと思いきや、三日かかり💦 作品は投稿
マネッコ色塗り完成❣️
マネッコ色塗り完成❣️ 我が家🐈⬛のんちゃんワッペン・ルルちゃんも🐶居るよ🩷( トイプーはネイルパーツ)端材まだいっぱい有るので寄せ植え用プレートや小物作り楽しみます🩷