ミュートした投稿です。
金曜日にリンゴと一緒に袋に入れたパッションフルーツ、 色付いてきました😳‼️ こうなってきたら相乗効果でどんどん色付いてくれるはずです。
夕方風がすごい強くて、パッションフルーツ撤収しててホント良かったと思ったわ〜。 そのままだったらたぶん不織布全部飛んでた。😱 奈良は明日の最低気温ー3℃らしいから、ミニバラとビオラの寄せ植えは玄関まで入れたよー。
そうですね。そろそろ春からのこと考えないとダメですよね。 抜根したとこは芝生植えて。 コンニャクは植えっぱなしでいけるから実家の裏庭だな。 せっかく採った四角豆も種から作りたいし、出来ればパッションフルーツも頑張りたい、となるとデカいプランターを置く所が必要になるぞ…わぁー、楽しいです〜😆✌️ꕀ꙳
昨年の春、この切り株があったからパッションフルーツのプランターの置き場所に困ったんですよ。 受粉作業したり収穫したりする度に足元気にし以てすごく気になってたんですよね。 でもまさか自分で抜くことになるとは思いませんでしたよ。 ヤマノイモはまさに棚からぼた餅でした
そう言えばパッションフルーツのネットにしれっと紛れてムカゴ付けてたのがあったなぁ〜。 むかご飯は毎年炊いてたんですけど、まさかこんなの埋まってるとは! ビックリでした。
椿の抜根と思いがけない掘り出し物
椿の抜根と思いがけない掘り出し物 そめさんが度々庭木の抜根の様子を投稿してくださるので、色々へぇー、ほうほうなことか分かり、無謀にも私でも出来るんじゃないか?と思えて来て。パッションフルーツのネットを張ってた足元に数年前からカミキリムシにやられて枯れかけてる椿の株があって。枝は全部切ったんだけど、たまにつまずいたりしてて危ないなぁと
パッションフルーツって赤くなったらものすごいエチレンガス出すらしいんですよ。 右の方がある程度赤くなったらリンゴからバトンタッチしてもらいます。
🍎さん頑張ってパッションフルーツを美味しく赤くしてください☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「パッションフルーツ効能」でググッたら、出るわ出るわ、老化防止、高血圧予防、貧血予防、アンチエイジング、抗癌作用、痩身などなど…。 うへへへ( ◜ω◝ )食べて食べて食べまくって…うん、たぶんお腹壊すか、アレルギー出るな。
ジェシーさん、パッションフルーツも隔年で豊作が来るらしいですよ!今年は当たり年かも! 木で熟れさそうと思ったら夏に実らさないと!なんですよねー。 春にも花はたくさん咲いたんですけど、受粉を自然任せにしちゃったんですよ。 結果は4個でした…orz 秋はほとんど全部人口受粉したんで、この数なんですよね。